
こんにちは、林哲平です。
ホビージャパン2013年9月号の紹介です!
表紙、関東特集はタミヤの10式戦車!
この号は世界遺産登録された富士山をバックに10式戦車という「日本」を究極的にまでフィーチャーした表紙となっております。
表紙モデルの10式戦車は当時タミヤの最新キットで、模型業界大注目のアイテムでした。
それを現用戦車を作らせれば日本一、作品集も出版されている井上賢一氏が魂を込めて制作しており、表紙作例は見事の一言!
実車のディテールを忠実に再現し、車体全体に何百とつく小型フックも全てシンチュウ線で自作するという離れ業までやってのけています。
最初にして最高の10式戦車作例ですね。
私も10式作ってますよ!

私もこの号では10式戦車の作例を制作しているんです。
初めて戦車を作る人でも安心して読める、初心者向けのHOW TO記事「陸上自衛隊 10式戦車」製作講座」を担当しています。
ガルパンにも登場し、はては大洗町にまで現れた今日本中の注目を浴びる10式戦車。
私の周りでも普段戦車に見向きもしない人まで買っているので、その人気は本物ですね。
反面、買ってはみたものの、作り方がわからない!という人も多いようです。
「陸上自衛隊 10式戦車」製作講座」は超初心者が今さら聞けないようなパーツの切りかたからきれいに接着する方法までやさしく解説。
さらに中級者以上も気になる現用戦車を格好良く仕上げるポイントであるセンサーやライトレンズの加工法から、誰でも簡単にできる戦車の迷彩塗装のコツ、そしてAFVモデラーを苦悩させる地獄の自衛隊迷彩服塗装法などなどてんこ盛り。


自衛隊の迷彩服の塗装法は自分でも真っ白になるまで頑張った部分なのでぜひ見て欲しいポイントですね。
なお、この10式戦車のHOWTOは別冊「戦車模型製作の教科書」に再録されているので、まとめて戦車の作り方を知りたい!という人はぜひ読んで見てください♪
ホビージャパン2013年9月号をよろしくおねがいしますね♪
「ガンプラ凄技テクニック」シリーズ大好評続刊中です!

プロモデラー林哲平が送る、週末の空いた時間に、誰でも簡単、お気軽に、カッコいいガンプラがあっという間に作れてしまうガンプラ製作本「ガンプラ凄技テクニック」。
シリーズ続々と続刊中で、「読むと初心者でも本当にそのとおり作れてしまう!」と、皆様からも大好評を頂いております。
実際に作った作品をモデラーさんから見せていただけることも多く、本を書く側として。
プロモデラーとして、そのたびにたまらない喜びを感じます。
「プラモデルを趣味として作ってみたいけれど、ちょっと難しそうで手が出ない」という人はぜひ手にとってみてください。
プラモデルの楽しさをを体感する、手助けになれば私は嬉しいです。





林哲平オリジナル作品『再生構築機界ケルバーダイン』展開中!

はるかなる未来。人口問題の解決のため5cmに縮小された人類が生存競争を繰り広げる世界「ミキシングワールド」を舞台にした物語。
それが「再生構築機界ケルバーダイン」です。
立体造形物にストーリーを加えたビジュアルノベル方式で広がる、小さな巨人「ケルバーダイン」による戦いをぜひその目で確かめていただけると嬉しいです。
コメント