
こんにちは! プロモデラー林哲平です。
今回はホビージャパン2015年10月号を紹介します♪
特別付録「HGCEフリーダムガンダムフレイムフェーダーカスタムキット」!
この号は特別付録「HGCEフリーダムガンダムフレイムフェーダーカスタムキット」が最大の注目ポイントでしょう。
新規造形の頭部、胸、肩パーツにトンファーが付属。
前回の付録「ウイングガンダムゼロフレイムフェーダー」は一瞬で売り切れてしまい、買えなくて涙を飲んだ人も多かったので、ガンプラファンなら忘れずにチェックしておきましょう。
私も時間があったら、これ使ってオリジナル作例を作りたかったですね〜♪
イチオシ作例はDAISAN氏の製作した「紅武者アメイジング」!
個人的にこの号の作例でイチオシなのはDAISAN氏の製作した「紅武者アメイジング」。
本体の丁寧な工作に加え、紅武者には欠かせない2台サポートメカ「武者覇麗」「武者ホース駄尾怒尊」まで製作!!!
DAISAN氏も製作記事中で語られていますが、われわれのような「ガンダム野郎」を読んで育ったSDガンダム世代にとって、紅武者って特別な機体なんですよね。
DAISAN氏の作例はまさにその理想を体現したもの。
SD好きなら見ないと一生後悔するかもしれませんよ。
私は「量産型プチッガイ」を製作!
私が今月製作した作例は「量産型プチッガイ」。
今年の夏から主にバンダイのイベントで販売される限定キットで、量産型ザクをモチーフとしたカラーリングのプチッガイです。
プチッガイは合わせ目も少なく、鼻以外はマスキング無しで塗装できるので、初めてガンプラの全塗装完成品にチャレンジする人にもっともオススメのアイテムですね。
プラモデル初心者が最も陥りやすいミスに、「自分の実力以上のキットにチャレンジし、途中で燃え尽きて完成させることができない」っていうのがあります。
プチッガイならそんな失敗をすることはまず無いでしょう。
ホビージャパン2015年10月号をよろしくお願いします!
というわけでホビージャパン2015年10月号でした♪
月刊ホビージャパンをよろしくお願いします。
「ガンプラ凄技テクニック」シリーズ大好評続刊中です!

プロモデラー林哲平が送る、週末の空いた時間に、誰でも簡単、お気軽に、カッコいいガンプラがあっという間に作れてしまうガンプラ製作本「ガンプラ凄技テクニック」。
シリーズ続々と続刊中で、「読むと初心者でも本当にそのとおり作れてしまう!」と、皆様からも大好評を頂いております。
実際に作った作品をモデラーさんから見せていただけることも多く、本を書く側として。
プロモデラーとして、そのたびにたまらない喜びを感じます。
「プラモデルを趣味として作ってみたいけれど、ちょっと難しそうで手が出ない」という人はぜひ手にとってみてください。
プラモデルの楽しさをを体感する、手助けになれば私は嬉しいです。





林哲平オリジナル作品『再生構築機界ケルバーダイン』展開中!

はるかなる未来。人口問題の解決のため5cmに縮小された人類が生存競争を繰り広げる世界「ミキシングワールド」を舞台にした物語。
それが「再生構築機界ケルバーダイン」です。
立体造形物にストーリーを加えたビジュアルノベル方式で広がる、小さな巨人「ケルバーダイン」による戦いをぜひその目で確かめていただけると嬉しいです。
コメント