MENU
カテゴリー

究極のGレコ本!!! フルスクラッチ満載!!! 立体資料としてガンダム好きなら必読の書、ガンポン史上最大ボリュームで送る「ガンダムウェポンズGのレコンギスタ編」!

 こんにちは!「何を作ってもラスボスになる病」のプロモデラー林哲平です。

 今回は全ガンダムウェポンズでもダントツでオススメの一冊である「ガンダムウェポンズGのレコンギスタ編」を紹介します♪

目次

いや、正直コスト度外視してますよ?

 正直、この本はおかしい本です。

 ページ数はガンダムウェポンズ史上最大の244ページ。

 半数の作例がフルスクラッチばっかり。

 そりゃそうです。

 Gレコは登場機体がすさまじく多いのに、キット化されているMSってその中の半分くらいですからね。

 なんと、登場機体のほとんどを立体化してるんですよ!

 それで価格は3500円!

 一見すると高額に感じるかもしれませんが、昔のガンダムウェポンズが132ページで1600円だったので実質2冊分なんですよね。

 模型ムックでここまで内容の濃いものはなかなかありません。

 この本でしか立体物を見られないMSが非常に多いので、ガンダムファンならば資料として必ず抑えておきたい一冊です。

ラスボスぽいGルシファー、「アジ・ダハック」を製作!

 この本で私が製作したのはダハックとGルシファーを合体して製作した「アジ・ダハック」。

 外宇宙探索用MSという設定で、ダハックのネーミング元となったペルシア神話に登場する三つ首竜「アジ・ダハーカ」にちなみ、三つ目、3つのファンネル、3つの太陽炉ととことん3つにちなんだ作例となっています。

 「ガンダムウェポンズGのレコンギスタ編」をよろしくお願いします!

「ガンプラ凄技テクニック」シリーズ大好評続刊中です!

プロモデラー林哲平が送る、週末の空いた時間に、誰でも簡単、お気軽に、カッコいいガンプラがあっという間に作れてしまうガンプラ製作本「ガンプラ凄技テクニック」。

シリーズ続々と続刊中で、「読むと初心者でも本当にそのとおり作れてしまう!」と、皆様からも大好評を頂いております。

実際に作った作品をモデラーさんから見せていただけることも多く、本を書く側として。

プロモデラーとして、そのたびにたまらない喜びを感じます。

「プラモデルを趣味として作ってみたいけれど、ちょっと難しそうで手が出ない」という人はぜひ手にとってみてください。

プラモデルの楽しさをを体感する、手助けになれば私は嬉しいです。

あわせて読みたい
エアブラシ無し!合わせ目消しも面倒な工作も全く無しであっという間にプロさながらの作品がどんどん出...  こんにちは!プロモデラー林哲平です。  ついに!ついに!著書「週末で作るガンプラ凄技テクニック〜ガンプラ簡単フィニッシュのススメ〜」が発売しました!  ガン...
あわせて読みたい
手に取りやすい1/144のガンプラを楽しくいっぱい作ってみよう!エアブラシ無し! 初心者でもプロさなが...  こんにちは!プロモデラー林哲平です。  著書「週末で作るガンプラ凄技テクニック〜ガンプラ簡単フィニッシュのススメ〜 HG編」が発売しました!  エアブラシのよう...
あわせて読みたい
ミキシングビルドで「世界に一つだけのガンプラ」を作ってみよう!エアブラシ無し! 初心者でもプロさな... こんにちは!プロモデラー林哲平です。 著書「週末でつくるガンプラ凄技テクニック ミキシング編」発売しました! この本のテーマはタイトルの通り「ミキシングビルド」...
あわせて読みたい
「旧キット」の制作法を徹底解説。「週末で作るガンプラ凄技テクニック 懐かしのキット編」 こんにちは。プロモデラー林哲平です。 おかげさまで私の5冊目の本、「週末でつくるガンプラ凄技テクニック 懐かしのキット編」を書き終えることができました。 少年の...
あわせて読みたい
プロ志望、模型コンテストで優勝を目指すモデラーさんへ。頂上を目指すガンプラ最上級者向けの製作指南...  こんにちは。プロモデラー林哲平です。  今回は私の著書「ガンプラ凄技テクニック 機動模型超級技術指南」を紹介します。  この本はこれまでのプロモデラー人生で学...

林哲平オリジナル作品『再生構築機界ケルバーダイン』展開中!

はるかなる未来。人口問題の解決のため5cmに縮小された人類が生存競争を繰り広げる世界「ミキシングワールド」を舞台にした物語。

それが「再生構築機界ケルバーダイン」です。

立体造形物にストーリーを加えたビジュアルノベル方式で広がる、小さな巨人「ケルバーダイン」による戦いをぜひその目で確かめていただけると嬉しいです。

再生構築機界ケルバーダイン公式サ...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

 こんにちは! プロモデラー林哲平と申します。

 2005年より模型専門誌ホビージャパンの編集部に在籍。

 趣味、仕事合わせて3000体以上のプラモデルを組み立てた経験を活かし、プラモの楽しさをみんなに伝えたい!と実体験から得た製作テクニックなどを日々発信しています。
 

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次
閉じる