
こんにちは! プロモデラー林哲平です。
この号が出る少し前の4月20日に娘が生まれたばかりで、喜びまくっていたのがなつかしいですね〜♪
今回はホビージャパン2016年6月号を紹介します♪
巻頭特集は「MGフリーダムガンダムVer.2.0製作法のすべて」!
この号の巻頭特集は「MGフリーダムガンダムVer.2.0製作法のすべて」。
最新キットのMGフリーダムガンダムVer.2.0に加え、フリーダムとの最終決戦には欠かせないプロヴィデンスガンダムをMGフリーダムガンダムVer.2.0のフレームを組み込んでMG仕様とした作例も掲載されています。
この頃はまさかあんなに早くプロヴィデンスのMGが発売されるとか、夢にも思ってなかったですね〜
1/100フルスクラッチのグレイズアインに注目!
最終回を迎えたオルフェンズでは、仲井望氏がなんと1/100でグレイズアインをスクラッチ。
圧倒的な存在感の立体物で、ガンプラファンならば見ないと一生後悔すること間違いありません。
黒赤ライバル機カラーで1/100グリムゲルデを製作!
この号で私が製作した作例ですが、「君にもできる!! 鉄血のガンプラ製作法」にて「1/100グリムゲルデ」を製作しています。
1/100のオルフェンズMSはどれも良くできていますが、その中でもグリムゲルデの出来栄えは突出しています。
1/144に較べてマッシブにアレンジされたプロポーションにデザイナーの海老川兼武氏が追加した密度感あるディテール。
おまけに合わせ目は一切無く、パーツ段階で完全に色分けされているのでマスキングの手間もありません。
部品数も少なく、組み立てる手間はHGシリーズとほとんど変わらないので1/100ながら組み立てるストレスも無く。
こういうキットって初心者が初めて全塗装作例に挑戦するには最高の素材なんですよね。
なので今回はいつもの君にも出来る!! からちょっとアップグレードし、パーティングラインやゲート跡を処理し、全塗装完成品をいかに簡単に作るか? ということをテーマにしています。
また塗装では楽をしつつ、格好良く見せることができる「赤黒ライバル機カラー」の効能と塗装法を解説。
https://promodeler.net/2020/01/14/awasemekeshiakakuro/もちろん初心者にやさしい「君にも出来る」ですから、塗装は缶スプレーなのでエアブラシを持っていない人でも問題ありません。
初心者から脱却したい! という人にはピッタリの記事なので、スキルアップを目指す人はぜひ見てみてください。
ホビージャパン 2016年6月号をよろしくお願いします!
というわけでホビージャパン2016年6月号でした。
月刊ホビージャパンをよろしくお願いします。
「ガンプラ凄技テクニック」シリーズ大好評続刊中です!

プロモデラー林哲平が送る、週末の空いた時間に、誰でも簡単、お気軽に、カッコいいガンプラがあっという間に作れてしまうガンプラ製作本「ガンプラ凄技テクニック」。
シリーズ続々と続刊中で、「読むと初心者でも本当にそのとおり作れてしまう!」と、皆様からも大好評を頂いております。
実際に作った作品をモデラーさんから見せていただけることも多く、本を書く側として。
プロモデラーとして、そのたびにたまらない喜びを感じます。
「プラモデルを趣味として作ってみたいけれど、ちょっと難しそうで手が出ない」という人はぜひ手にとってみてください。
プラモデルの楽しさをを体感する、手助けになれば私は嬉しいです。





林哲平オリジナル作品『再生構築機界ケルバーダイン』展開中!

はるかなる未来。人口問題の解決のため5cmに縮小された人類が生存競争を繰り広げる世界「ミキシングワールド」を舞台にした物語。
それが「再生構築機界ケルバーダイン」です。
立体造形物にストーリーを加えたビジュアルノベル方式で広がる、小さな巨人「ケルバーダイン」による戦いをぜひその目で確かめていただけると嬉しいです。
コメント