
こんにちは! プロモデラー林哲平です。
今回はホビージャパン2017年1月号を紹介します♪
当時は息子がいきなり41.6度の高熱を出し、やっと回復してくれてホッとしてましたね。
第19回全日本オラザク選手権」 受賞作、応募作の完全掲載!
この号は「第19回全日本オラザク選手権」 受賞作、応募作の完全掲載号です。
オラザク選手権も19回目。
今や世界で一番権威のあるガンプラコンテストとなったオラザク選手権。
見事19代目大賞に輝いたのはSAT氏の製作された「JAGD SINANJU」。
シナンジュ、シナンジュ・スタインをベースにセンス良くパーツをまとめ、ユニコーンの世界感に合わせたヤクトドーガを作り上げた技術は大賞に相応しいもの。
ミキシングビルドは完成している作品を見ると「これなら自分にも簡単にできそうじゃん」と思わせますが、そこへ至るまでのパーツの構成を考えるのがものすごく難しいんです。
私なんかは1つのパーツをつけるかつけないかで一時間くらい悩んでいることもあるので、このJAGD SINANJUの卓越したセンスには感嘆の念を覚えるばかりです。
この作品は11月28日から約一ヶ月間、新宿西口のヨドバシカメラホビー館2階にて展示されました。
ちなみに個人的にイチオシな作品は29ページに掲載されている京都府のu-tarou氏が製作された「ガンダムエリゴス」。
こちらもミキシング系の作品で、オルフェンズのガンダムのパーツを組み合わせ、オリジナルのガンダムを製作しているのですが、あまりにもパーツの配分がいいのでアニメに出てきてもまったく違和感無さそう。
こういう組み合わせができる人って本当に少ないんです。
センスのある作品って見てると楽しくなってきますね。
特別付録!「HJビルドウェポン カレトヴルッフフェーダー」が附属!
この号には特別付録として「HJビルドウェポン カレトヴルッフフェーダー」が附属しています。
こちらはHGウイングガンダムゼロ炎やトランジェントガンダムグレイシャーなど、いろんがガンプラに持たせてカスタマイズすることができます。
ホビージャパンのガンプラ付録は再販されませんし、すぐに売り切れてしまうので欲しい人は早めにゲットしておきましょう。
私が製作したのはマクロスのヴィネット!
この号で私が製作した作例は、158~160ページに掲載されている「SIEGFRIED ON THE VIGNETTE」。
トミーテックから発売されている「技MIX」シリーズのジークフリードを題材に、ヴィネット製作のHOWTOを解説しています。


ヴィネットを初めて作る初心者向けにベースの作り方からしっかりと解説しているので、ヴィネットを製作したいんだけど難しそうでよくわからない!!! という人はぜひ読んでみてください。
地面の作り方から水の表現まで、これを見れば基本的なテクニックはマスターしたも同然です♪
ホビージャパン2017年1月号をよろしくお願いします!
というわけでホビージャパン2017年1月号でした♪
月刊ホビージャパンをよろしくお願いします!
「ガンプラ凄技テクニック」シリーズ大好評続刊中です!

プロモデラー林哲平が送る、週末の空いた時間に、誰でも簡単、お気軽に、カッコいいガンプラがあっという間に作れてしまうガンプラ製作本「ガンプラ凄技テクニック」。
シリーズ続々と続刊中で、「読むと初心者でも本当にそのとおり作れてしまう!」と、皆様からも大好評を頂いております。
実際に作った作品をモデラーさんから見せていただけることも多く、本を書く側として。
プロモデラーとして、そのたびにたまらない喜びを感じます。
「プラモデルを趣味として作ってみたいけれど、ちょっと難しそうで手が出ない」という人はぜひ手にとってみてください。
プラモデルの楽しさをを体感する、手助けになれば私は嬉しいです。





林哲平オリジナル作品『再生構築機界ケルバーダイン』展開中!

はるかなる未来。人口問題の解決のため5cmに縮小された人類が生存競争を繰り広げる世界「ミキシングワールド」を舞台にした物語。
それが「再生構築機界ケルバーダイン」です。
立体造形物にストーリーを加えたビジュアルノベル方式で広がる、小さな巨人「ケルバーダイン」による戦いをぜひその目で確かめていただけると嬉しいです。
コメント