
こんにちは! プロモデラー林哲平です。
今回はホビージャパン2017年6月号を紹介します♪
当時はウォーハンマー 熱が再燃して、色々作っていたのが懐かしいですね〜♪
巻頭特集は「Z・刻を超えて HGUC「MSZ‐006Zガンダム」徹底解析」
この号の巻頭特集は「Z・刻を超えて HGUC「MSZ‐006Zガンダム」徹底解析」。
待望のニューキットである新生HGUCZガンダムをセイラマスオ氏がバシっと表紙モデルに製作されています。
旧HG Zとの 比較検証によるガンプラの進化を考えるコラムなどもあり見どころ抜群!!!
新しいZを買った人も買ってない人も、ガンプラ好きならば必見の内容です。
イチオシ作例は仲井望氏製作の1/100グシオンリベイクフルシティ!
今月一番凄い!!! と感じた作例は仲井望氏製作の1/100グシオンリベイクフルシティ。
グシオンリベイクとフルシティはぱっと見の印象が似ているだけで、形はまったく違います。
キットは芯にしかならないので当然ながらフルスクラッチ。
鷲尾直広氏デザインのガンダムは線が多く、形状をとらえるどころか形を出すのも大変なのに、一見すると「あれ、フルシティの1/100プラモって出てたっけ?」と見まごうほどの完成度。
しかもこの作例、すごい短期間で作ってるんですよ。
私には絶対に真似できませんね…… 仲井氏の作例を見ると技術もさることながら、大型のスクラッチモデルを完成させるモデラーとしてのパワーにいつも圧倒されます。
簡単フィニッシュでHGリバイブZとMGプロヴィデンスを製作!
今月私が作った作例は2体。
HGUCZガンダムとMGプロヴィデンスをどちらもガンプラ初心者向けHOWTO「君にもできる!! ガンプラ簡単制作法にて製作しています。
Zは超初心者向け、プロヴィデンスへちょっと頑張りたい初心者向けの内容となっています。
ホビージャパン2017年6月号をよろしくお願いします!
というわけでホビージャパン2017年6月号でした♪
月刊ホビージャパンをよろしくお願いします!
「ガンプラ凄技テクニック」シリーズ大好評続刊中です!

プロモデラー林哲平が送る、週末の空いた時間に、誰でも簡単、お気軽に、カッコいいガンプラがあっという間に作れてしまうガンプラ製作本「ガンプラ凄技テクニック」。
シリーズ続々と続刊中で、「読むと初心者でも本当にそのとおり作れてしまう!」と、皆様からも大好評を頂いております。
実際に作った作品をモデラーさんから見せていただけることも多く、本を書く側として。
プロモデラーとして、そのたびにたまらない喜びを感じます。
「プラモデルを趣味として作ってみたいけれど、ちょっと難しそうで手が出ない」という人はぜひ手にとってみてください。
プラモデルの楽しさをを体感する、手助けになれば私は嬉しいです。





林哲平オリジナル作品『再生構築機界ケルバーダイン』展開中!

はるかなる未来。人口問題の解決のため5cmに縮小された人類が生存競争を繰り広げる世界「ミキシングワールド」を舞台にした物語。
それが「再生構築機界ケルバーダイン」です。
立体造形物にストーリーを加えたビジュアルノベル方式で広がる、小さな巨人「ケルバーダイン」による戦いをぜひその目で確かめていただけると嬉しいです。
コメント