
こんにちは。プロモデラー林哲平です。
今回はホビージャパン2017年8月号を紹介します♪
巻頭特集はフレームアームズガール!!!
巻頭特集は当時アニメが放映開始されたばかりで、人気が爆発していたフレームアームズガール特集。
アニメに登場するキャラクターをフィーチャーした特集なので、プラモを作らないアニメのファンでもかなり楽しめること間違い無しです!
脅威のフルスクラッチ!!! サンダーボルト版ゾックを見よ!!!
この号イチオシの作例は竹内陽亮氏製作の「モビルフォートレス・ゾック」です!
これがダントツでものすごい。
2017年7月号ではアッガイを収納できる脚部のみでしたが、この号は全体が完成!!!
とんでもない大きさもさることながら、大型モデルのスクラッチでは死活問題である作品の強度やバランスも非常に安定しており、ただ形を作るだけのスクラッチに留まらない、本気のプロの技が込められた作例です。
この号が発売された時期に新宿西口のヨドバシカメラホビー館2階のガラスケースに展示されたのですが、とにかく物凄い迫力でしたね。
簡単フィニッシュでMGジャスティスを製作!
この号で私が製作したのは、初心者向けの簡単HOWTO記事「つくろう! MGガンダムSEED」で製作したMGジャスティスガンダム。
関節を缶スプレーでランナー塗装する方法や、金属色でディテールを塗り分けアクセントをつける方法などを紹介しています。
ホビージャパン2017年8月号をよろしくお願いします!
というわけでホビージャパン2017年8月号の紹介でした。
月刊ホビージャパンをよろしくお願いします!
「ガンプラ凄技テクニック」シリーズ大好評続刊中です!

プロモデラー林哲平が送る、週末の空いた時間に、誰でも簡単、お気軽に、カッコいいガンプラがあっという間に作れてしまうガンプラ製作本「ガンプラ凄技テクニック」。
シリーズ続々と続刊中で、「読むと初心者でも本当にそのとおり作れてしまう!」と、皆様からも大好評を頂いております。
実際に作った作品をモデラーさんから見せていただけることも多く、本を書く側として。
プロモデラーとして、そのたびにたまらない喜びを感じます。
「プラモデルを趣味として作ってみたいけれど、ちょっと難しそうで手が出ない」という人はぜひ手にとってみてください。
プラモデルの楽しさをを体感する、手助けになれば私は嬉しいです。





林哲平オリジナル作品『再生構築機界ケルバーダイン』展開中!

はるかなる未来。人口問題の解決のため5cmに縮小された人類が生存競争を繰り広げる世界「ミキシングワールド」を舞台にした物語。
それが「再生構築機界ケルバーダイン」です。
立体造形物にストーリーを加えたビジュアルノベル方式で広がる、小さな巨人「ケルバーダイン」による戦いをぜひその目で確かめていただけると嬉しいです。
コメント