こんにちは!プロモデラー林哲平です!
今回はウォーハンマー の入門書として、未だこれを超える本て無いんじゃないだろうか? と見返すたびに内容のまとまりっぷりにびっくりする、ホビージャパン エクストラ2018summerについて紹介します。
前のブログからのリライト記事なので、2018年3月30日の気分にで読んでくださいね♪
ミニチュア製作は早朝が一番!(2018/3/30)
こんにちは!!!
軍団結成しようと午前3時に早起きしてこっそりミニチュアいっぱい作ってたら、
「ウォーハンマー好きなのはわかるけど、いいからホビージャパンから送られてきた冷蔵庫入りそうなダンボール箱ぎっしりな大量のガンプラを作って。 とにかくガンプラ作って!!!」
と奥さんに業務指導されてプチ凹んでいる林哲平です♪
それはともかく「ホビージャパンEXTRA Vol.9 2018 Spring」発売しました!!!
ミニチュアの付録が「タダ」でついてくる!

今回のウォーハンマー特集号、なんといってもびっくりするのはミニチュアが付録なことです!!!
付属するのはファンタジー路線の「エイジ・オブ・シグマー」の「ストームキャスト・エターナルリベレイター」。
全長は42㎜ほどですが、シタデルミニチュアならではの精密で彫りの深い彫刻。
ゲームに使うために重視されている強度と粘り抜群の高品質プラスチックで成型されたパーツはすばらしいもの。
ではさっそく箱をオープン!!!


ランナーはハガキ半分ほどのサイズながら、コンパクトにまとまった構成。
パーツ数は5点とヒジョーーーーに組み立てやすい構成。
ウォーハンマーのミニチュアってぱっと見難しそうに見えますが、びっくりするぐらい組みやすくて実は4歳児でも作れますからね。



組み立てるとこんな感じに。
ゲートとパーティングライン処理しながらでも15分かからず組み上がります。
この写真は実物の倍ぐらいに引き伸ばしていますが、まるでこれが本物の大きさかと見まごうような密度感!!!
こんな素晴らしいミニチュアがついてきてお値段はほぼ据え置きの1200円!!!
もはや戦いがしか無い世界なみに驚愕しかない価格です!!!
これがどれだけすごいことかわかります?
ウォーハンマーのミニチュアは凄い出来栄えなんですけど、難点が一つだけあるんです。
値段が高額すぎるんです。
例えばこれ。
私が以前趣味で作ったリザードマン・ザウルス・オールドブラッド。



付録のストームキャスト・エターナル・リベレイターと同クラスのミニチュアですが、お値段は1980円。
ガンプラやタミヤのプラモデルにすっかり慣れきった日本人からするとわずか50ミリにも満たないちっちゃいプラモデルがこんな高いの? って普通はなっちゃいますよね。
といっても値段が高いのは理由あってのものなんですけどね。
そもそもウォーハンマーのプラモデルはゲーム用のコマですから、性能の高いユニットほど高額になるのは課金製スマホゲームと同じ。
むしろ何万円分もガチャを回しても目当てのキャラが出てこないスマホゲームと比べれば、欲しいキャラを自分で自由に選べ、かつモノが永久に残るウォーハンマーのミニチュアはサービス終了で永久に消えてなくなるデータより何億倍も優秀です。
「ウォーハンマー、興味あるけど高いから買う勇気が無いんだよな~」
とか言ってるそこのアナタ!!!
いますぐこの本を買ってウォーハンマー童貞を捨てましょう。
大事に守っていても何一ついいことなんてありませんよ!!!
気になる記事の内容は?
記事の内容はおおまかに分けると
◯シタデルペイントアプリを活用したストームキャスト・エターナル・リベレイターの塗装法
◯ウォーハンマーってどんなものなの? という解説
◯ゲーム体験レポート
◯ゲームズワークショップ本社取材記事
◯スペースマリーンヒーローズペイントコンテスト全作品掲載
◯日本最強のウォーハンマー趣味人Rman氏こと山根良悟氏へのインタビュー
Rman氏のホームページ
※コチラには私と息子もミニチュア写真を投稿させてもらっています。
加えて、
◯プロモデラーによる超絶作例集!!!!!
となっています。
全般的に「ウォーハンマーに初めて触れる人でも、本を読み終える頃にはすっかり魅力に取り憑かれている」という内容で読んでいて飽きません。
特にこれは凄い!!! と目を見張るのは作例集に掲載されているせなすけ氏製作のロードオブチェンジ。
編集部で実物も見せていただいたのですが、キットのディテールもさることながら、それを活かすペイントテクニックがとにかく素晴らしい!!!
どう説明したらいいのか…… 見ているとまるでだまし絵のように、二次元なのか三次元なのかわからなくなり脳が混乱してくるんですよ!!!
ウォーハンマー好きを問わず、プラモ作ってる人間なら見ないと人生の損失確定なので、ぜひとも本を開いて目に焼き付けてください。
自分もこんな風にペイントできたらもっともっと楽しいだろうな~
私のミニチュアも載ってます♪

私の作ったミニチュアもちょこっと載せてもらってます(笑)
巻末の「HJEX模型部」のコーナーにウォーハンマー40kのエイリアン軍団ことティラニッドの巨大宇宙怪獣、トライゴンを掲載してもらいました♪



さりげなく私の写真も載ってます(笑)
息子と娘もこっそりホビージャパンデビュー♪
息子もウォーハンマーがすっかり気に入り、作例記事を見て16800円もするインペリアルナイトが欲しいとか抜かしますが、息子に買うぐらいなら自分で買います(笑)
ホビージャパン エクストラをよろしくお願いします!
5年くらい前、細々とミニチュア作ってた時代からは想像も出来なかった現在の盛り上がりっぷりには驚かされますね!!!
日本でのブームを受け、ゲームズワークショップの売上も急速に拡大しているという話も聞きましたし。
これでどんどんウォーハンマーが売れたら、もっとカッコイイミニチュアがさらに沢山発売されるでしょうからこれからが本当に楽しみです。
ホビージャパンEXTRA Vol.9 2018 Spring をよろしくお願いします♪
コメント