
こんにちは!プロモデラー林哲平です!
ホビージャパン2018年10月号発売しました!
今月はSICの仮面ライダーアマゾンズ、しかもアルファがオメガの心臓をぶち抜くという衝撃的なビジュアルが表紙というインパクト抜群の表紙となっております!
巻頭特集はSIC20年の歴史!!!

巻頭特集は「SIC20年の歴史」。
平成ライダーから入った人は意外と知らない人も多いんですが、SICってホビージャパン発の連載企画なんですよ。
特集ではSIC20年間の出来事の詳細な解説記事も。
これを読めばアナタも今日からSIC博士になること間違い無しです!

SIC特集だけあり、SICの原型を手がけているアーティストさん達の新規作り起こし作例も満載!
中でも安藤賢司氏製作のゲンムゾンビゲーマーは必見!
人気のエグゼイド。
SIC化がいつになるかわかりませんが、これ見てると凄いのになるのは間違いありません!!!
第二特集は積みプラ崩し!

第二特集は「積みプラ崩し」
プラモを積むのはモデラーのサガですが、積むだけじゃなくて減らしてみよう! と積みプラを作例にするというとんでもない特集です。
横山氏のお部屋にとてつもない親近感と居心地の良さを感じるのは私だけではないはずだと確信しております(笑)
簡単フィニッシュでMGのフレームを作る!

私の連載記事「ガンプラ簡単フィニッシュのススメ」ではMGガンダムVer.2.0のフレームモデルのHOWTO作例を製作しています。
え?全塗装してるから簡単フィニッシュじゃないって?
お腹に注目!
コアファイターは成型色そのままですよ!
「週末で作るガンプラ凄技テクニック〜ガンプラ簡単フィニッシュのススメ」に収録されているので気になる人はぜひチェックしてくださいね♪
https://promodeler.net/2020/01/23/gunplasugowazatechnique/RGサザビーを成型色活かしで光沢フィニッシュ!!!

この号ではもう一体作例作ってるんですよ。
二作目は「きみにもできる!!ガンプラ簡単製作法」にて製作したHOWTO作例のRGサザビー。
局面主体のデザインを活かし、
◯成型色を活かしたクリアーコート
◯ホコリがついたときのリカバリー
◯ワックスがけで光沢感アップ
などを解説しています。


成型色のままでもここまで変わります。
光沢塗装は難しいもの。
全塗装の場合一回のミスが大ダメージになりますが、成型色ならリカバリーも簡単です。
塗装の経験はあるけど光沢はなかなか手が出ないという中級モデラーさんが見るとよりレベルアップに繋がると思いますよ。
光沢塗装についてはこちらの記事でも解説しているので、興味ある人はぜひ見てくださいね。
https://promodeler.net/2020/01/14/koutakutosounokotu/ホビージャパンをよろしくお願いします!

というわけでホビージャパン2018年10月号でした。
ホビージャパンをよろしくお願いします!
「ガンプラ凄技テクニック」シリーズ大好評続刊中です!

プロモデラー林哲平が送る、週末の空いた時間に、誰でも簡単、お気軽に、カッコいいガンプラがあっという間に作れてしまうガンプラ製作本「ガンプラ凄技テクニック」。
シリーズ続々と続刊中で、「読むと初心者でも本当にそのとおり作れる!」と皆様からも大好評!
実際に作った作品をSNSなどで「作ったよ!」と見せていただけることも多く、本を作る側として。モデラーとしてたまらない喜びを日々感じております♪
プラモデル趣味を思い切り楽しみたい!という人はぜひ読んでみてくださいね♪




コメント