
ホビージャパンエクストラ2020summer発売です!
今回の特集は「ハイクオリティな作品」の作り方。 トップモデラーにより、現在の模型環境の最新技法と思考法を徹底解説!
模型技術をアップデートするためにも、ベテランモデラーほどぜひ読んでいただきたい一冊となっています!
なお、こちらのブログ記事は本の誌面を撮影して紹介していますが、ホビージャパンのプロモーション用に私の職場であるホビージャパン編集部に許可を得て掲載しておりますのでご安心ください♪
憧れの「ハイクオリティな作品」を作るにはどうすればいいの?

今回のエクストラはプロモデラーが普段行なっている表面処理や塗装、プロポーション改修などの工作の徹底解説です。
普段の作例だと製作文でさらりとしか触れられていない部分を「なぜこうするのか?」と思考法やマインドから徹底的に突き詰めた内容となっているんです。
keita氏、nishi氏によるプラモ基本工作についての対談考証記事!!!




全モデラー必見なのが、18ページの大ボリュームが割かれているkeita氏、nishi氏によるプラモ基本工作についての対談考証記事。
現行モデラートップの2人がもつ、極めて高レベルの「思想」はぜひ読んでおくべきです。
目標を目指すマインドって、小手先の技術以上になによりも大事なものなんです。
正直、この本はこの対談記事こそメインコンテンツなので「字ばっかりで面倒臭い!」と読み飛ばさず、一文字一文字しっかりと目を通しておくことをオススメします。
nishi氏のメガミデバイス吾妻楓!




nishi氏の吾妻楓。
作例記事ではシアノンによる成形色を活かした合わせ目消しやヤスリのかけかた、塗装法などハイクオリティなガールズモデルを手がけるnishi氏のテクニックが惜しみなく披露!
本のテーマにふさわしい、素晴らしい表紙モデルとなっております!
keita氏のMGガナーザクウォーリア!




keita氏のMGガナーザクウォーリア。
金属パーツを使ったスパイクに目が行きがちですが、キットのディテールを活かしつつ、大改造せずともいかにガンプラをカッコ良く見せるか? という匠の技が光る作品です!
urahansan氏のジェネBUTTERFLY Ver!




urahansan氏のジェネBUTTERFLY Ver。
コトブキヤのジェネに羽パーツを追加、オリジナルカラーでハイセンスにまとめた作品です!
作例記事ではオリジナルパーツの製作法も非常〜に詳しく解説されており、ガールズモデルでいろいろ遊んでみたい人には必見の内容となっています!
必見!こねこのしっぽ氏のドール風ガールズモデルテクニック!


今回注目はドール風の異素材を駆使した個性的なガールズモデル作品で人気のモデラー、こねこのしっぽ氏の製作法が初公開されていることです!
いや、もうマジですごいです。 成形色に合わせて瞬着カラーパテを調色するとか、レースをプラモに貼り付ける方法とか!
製作の方向性として、セイラマスオ氏の成型色仕上げ作品と近いものを感じます。
これは真似したくなってきますね!
ホビージャパンエクストラをよろしくお願いします!

というわけでホビージャパンエクストラ2020summerでした。
次号の特集は「帰ってきたアートなモデリング」となります。
みなさま、ホビージャパンエクストラをよろしくお願いします!
「ガンプラ凄技テクニック」シリーズ大好評続刊中です!

プロモデラー林哲平が送る、週末の空いた時間に、誰でも簡単、お気軽に、カッコいいガンプラがあっという間に作れてしまうガンプラ製作本「ガンプラ凄技テクニック」。
シリーズ続々と続刊中で、「読むと初心者でも本当にそのとおり作れる!」と皆様からも大好評!
実際に作った作品をSNSなどで「作ったよ!」と見せていただけることも多く、本を作る側として。モデラーとしてたまらない喜びを日々感じております♪
プラモデル趣味を思い切り楽しみたい!という人はぜひ読んでみてくださいね♪




コメント