MENU
カテゴリー

お金も場所も時間も無くても全然OK! 究極のガンプラウェザリング「らいだ〜Joe式塗装法」を徹底理解できる一冊「ビギナーでも上手くいく! ガンプラお気楽製作ガイド」発売!!!

 こんにちは!プロモデラー林哲平です!

 成形色ウェザリングのカリスマ、らいだ〜Joe氏による「ビギナーでもうまくいく!ガンプラお気楽製作ガイド」発売です!

 安全な塗料を使い、お安く、手軽に、スピーディーに!

 「カッコいい」ガンプラ作品を作る氏のテクニック凝縮された一冊となっております!

なお、こちらのブログ記事は本の誌面を撮影して紹介していますが、ホビージャパンのプロモーション用に私の職場であるホビージャパン編集部に許可を得て掲載しておりますのでご安心ください♪

目次

らいだ〜Joe式「お手軽モデリング」とは?

 皆さん、この本の著者であるらいだ〜Joe氏をご存知でしょうか?

 大阪を拠点に活動しているプロモデラーさんで、本業と子育てをしっかりこなしつつ、成型色を活かした独特のウェザリング仕上げを得意としています。

 非常〜に気さくで明るい人で、私もよくお世話になっております♪

 私もHJ2018年6月号掲載のらいだ〜Joe氏のイフリートを見て度肝を抜かれ、あまりにすごすぎるので普段プライベートではガンプラを作らない自分が氏の技法を試すために作ってしまうくらい、それは衝撃的なテクニックだったんです。

https://promodeler.net/2020/03/14/rehanmahanma/

 らいだ〜Joe氏は高額な工具を持たず、本業の合間と言う短い時間で、自宅のキッチンの片隅という限られた作業スペースという、とことん制限された環境ながらオラザク、GBWC入賞からプロデビューし、今や本を出版するという時代の人となりました。

 そんな厳しい条件ながら、ここまで上り詰めたらいだ〜Joe氏のテクニックは「お気楽」と本人は書かれていますが、実戦により研ぎ澄まされた、極めて現実的なものばかり。

 今、そこに手に入る資源だけで物量に勝る近代軍隊を迎え撃つような、超実戦的ゲリラ戦法とも言うべきガンプラ製作法と言ってもいいでしょう。

 それではそんな「らいだ〜Joe式塗装法」の世界をのぞいて見ましょう♪

 

基本の素材は2000円以内、五種類くらいしか使わない!

 最初に氏の使用しているツール紹介コーナーがあるのですが、これが凄い!

 なんと、基本はわずか5種類だけのアイテムで製作可能なのです!

  基本5セットを買ってもわずか2000円程度という驚きのローコスト! お小遣いの少ないモデラーにとって、これほどありがたいテクニックが他にあるでしょうか?

 私もよく作例でらいだ〜Joe式塗装法をやるのですが、言われてみれば確かにこれくらいあれば十分ですね…凄い。

「神ペン」の製作法が徹底解説!

 らいだ〜Joe式ウェザリングで欠かせないアイテムである「神ペン」。

  なんと今回、発案者ご本人による「神ペン」の製作法が公開され、非常に詳しく解説されています!

 この神ペン、非常に便利なので、本を手に入れたら真っ先に作ってみてください!

「らいだ〜Joe式塗装法」の基本はMGバルバトスにて解説!

 最も基本となる「らいだ〜Joe式塗装法」はMGバルバトスにて解説されています。

  これまでの氏のHOWTOの中でも最も詳しく、詳細に技法が説明されており、まさに決定版と言える内容!

 私も疑問だった数々のポイントがこの記事のおかげで解消しました。

 特にメラミンスポンジを使って汚れをコントロールする方法はおそらく今回が初出で、つい汚し過ぎてしまいがちなウェザリング仕上げにおいて、らいだ〜Joe式塗装法以外のウェザリングにも活用できることは間違いなし!

  全ガンプラモデラー必見の作品です!

お手軽ながらGBWC入賞を果たした「メッキウェザリング」も解説!

 成形色ながらGBWC入賞を果たした驚異のテクニック「メッキウェザリング」もバッチリ解説!

 プレミアムトップコートつや消しを吹く手順やウェザリングのバランス、カッティングシートやシールの活用など、とにかくためになる内容!

 メッキをあえて汚す、という逆転の発想には脱帽です!

 私も氏のメッキウェザリングを参考にフェネクスを作ったことがあるのですが、これがまた大評判でして。

 ぜひ試していただきたいテクニックです!

https://promodeler.net/2020/04/19/mgfnnex/

ガンダムマーカーエアブラシの応用法に注目!

 モビルハロではガンダムマーカーエアブラシの使い方を徹底解説。

 キャンディ塗装からザク風やガンダム風などのカラーチェンジまで。

 お手軽かつ、目を引くポイントが分かりやすく説明されています。

 ガンダムマーカーエアブラシをここまで効果的に活用するHOWTOは他に無いんじゃないでしょうか?

脅威のチッピング「シェイキング」が紹介!

 ガンダムシュバルツリッターでは驚きの新技術「シェイク塗装剥がし」が公開!

 これは下地にメッキ調スプレーを吹き、水性ホビーカラーを上掛けしたパーツをビニール袋にいれ、振ってパーツ同士の衝突させ、自然な色ハゲを再現するというもの。

 パーツの強度があるガンプラならではの手法で、私だと人生を5周くらいしても絶対思いつかないですね。

 このテクはお手軽法として解説されていますが、全塗装でも出来るので応用範囲は広いです。

 「シェイキング」とも言うべき、新たなチッピングテクの誕生です!

ビッグサイズモデルもすぐに出来る!

 メガサイズモデルガンダムではビッグサイズモデルの製作法を解説。

  スピードフィニッシュが魅了のらいだ〜Joe式塗装法なら、普通なら時間がかかる大型モデルでも、あっという間に仕上げることが可能!

 大型モデルは面も広いので、ウェザリングとも相性抜群なんです♪

[amazon asin=”B07XH8Q3XT” kw=”メガサイズモデル ガンダム (機動戦士ガンダム)”]

おゆまるを使った超ローコスト複製法!

 らいだ〜Joe氏は塗装だけではなく、なんとフルスクラッチまでお手軽にやってしまうという凄技の持ち主。

 初期画稿版ドムではおゆまるを使い、シリコンを使わずにパーツをエポパテで複製する方法を解説!

  超ローコストの複製法なので、作業の幅が広がること間違い無しです!

石粉粘土とエポパテで中空パーツを作る!

 メガサイズガンダム改造のジムキャノンではファンドのような石粉粘土とエポキシパテで中空パーツを作る手法を解説。

 こちらは氏の次男による夏休みの工作から着想を得て編み出された技法で、こういった家族の関わりから素晴らしいテクニックが生まれるエピソードにはほっこりしますね♪

過去作例は増ページにて収録!

 この本にはらいだ〜Joe氏が過去にホビージャパン本誌で発表した作品も多数収録されていますが、嬉しいことに本誌掲載時よりも大量に制作途中写真が追加され、より氏の製作法を理解しやすくなっているんです!

 「本誌で見たからいいや」 と言わず、ぜひ追加パートを見てくださいね。

プロデビュー前のスクラッチ作品に注目せよ!

 本にはらいだ〜Joe氏がプロデビューする前の、模型コンテストに応募していた頃の作品も収録されています。

 とにかく製作文から伝わってくる、ガンプラやコンテストにかける想いが熱い!

  オラザクやGBWCに出る人は 「成功者が過去なにをしていたか?」 の貴重な記録として、ぜひ目を通してください!

コラムは絶対に読むべし!

 そしてこの本のメインコンテンツとも言えるのがコラム記事です。

  らいだ〜Joe式製作法はなによりもガンプラを「楽しむ」ことを主眼としていますが、それは家族と一緒に、子供たちに喜んでもらうという想いが根底に流れているんだなあ、と。

 SNS時代、否が応でも他の人との作品と比べがちですが、忘れてしまいがちなガンプラの本当の楽しみを再確認できる、ほっこりした気持ちになれる名文なんです♪

ガンプラお気楽製作ガイドをよろしくお願いします!

 というわけで「ガンプラお気楽製作ガイド」でした♪

 場所も時間もお金もなくてもこれだけ素晴らしい作品を作れる。

  忙しい現代人にとって、これほど必見なガンプラ技法書はありません。

 ぜひ読んでみてくださいね♪

「ガンプラ凄技テクニック」シリーズ大好評続刊中です!

プロモデラー林哲平が送る、週末の空いた時間に、誰でも簡単、お気軽に、カッコいいガンプラがあっという間に作れてしまうガンプラ製作本「ガンプラ凄技テクニック」。

シリーズ続々と続刊中で、「読むと初心者でも本当にそのとおり作れる!」と皆様からも大好評!

実際に作った作品をSNSなどで「作ったよ!」と見せていただけることも多く、本を作る側として。モデラーとしてたまらない喜びを日々感じております♪

プラモデル趣味を思い切り楽しみたい!という人はぜひ読んでみてくださいね♪

あわせて読みたい
エアブラシ無し!合わせ目消しも面倒な工作も全く無しであっという間にプロさながらの作品がどんどん出...  こんにちは!プロモデラー林哲平です。  ついに!ついに!著書「週末で作るガンプラ凄技テクニック〜ガンプラ簡単フィニッシュのススメ〜」が発売しました!  ガン...
あわせて読みたい
手に取りやすい1/144のガンプラを楽しくいっぱい作ってみよう!エアブラシ無し! 初心者でもプロさなが...  こんにちは!プロモデラー林哲平です。  著書「週末で作るガンプラ凄技テクニック〜ガンプラ簡単フィニッシュのススメ〜 HG編」が発売しました!  エアブラシのよう...
あわせて読みたい
ミキシングビルドで「世界に一つだけのガンプラ」を作ってみよう!エアブラシ無し! 初心者でもプロさな... こんにちは!プロモデラー林哲平です。 著書「週末でつくるガンプラ凄技テクニック ミキシング編」発売しました! この本のテーマはタイトルの通り「ミキシングビルド」...
あわせて読みたい
プロ志望、模型コンテストで優勝を目指すモデラーさんへ。頂上を目指すガンプラ最上級者向けの製作指南...  こんにちは。プロモデラー林哲平です。  今回は私の著書「ガンプラ凄技テクニック 機動模型超級技術指南」を紹介します。  この本はこれまでのプロモデラー人生で学...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

 こんにちは! プロモデラー林哲平と申します。

 2005年より模型専門誌ホビージャパンの編集部に在籍。

 趣味、仕事合わせて3000体以上のプラモデルを組み立てた経験を活かし、プラモの楽しさをみんなに伝えたい!と実体験から得た製作テクニックなどを日々発信しています。
 

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次
閉じる