
こんにちは!プロモデラー林哲平です。
ガンプラカタログVer.40th GUNPLA 40th Anniversary発売しました!
あまりにも膨大な種類が発売され、今や一冊の本に全て収録するのが不可能になってしまったガンプラ。
今回はその中でも最も種類が多く、モデラーに馴染みの深いHGシリーズが収録されたカタログとなります。
とにかく、凄まじい分量の本なんです!
なお、こちらのブログ記事は本の誌面を撮影して紹介していますが、ホビージャパンのプロモーション用に私の職場であるホビージャパン編集部に許可を得て掲載しておりますのでご安心ください♪
現在の主流であるHGUCシリーズ!




現在のガンプラの中でも、最も種類の多いHGUCシリーズ。
最初期のキットから、最新のバウンドドッグやヘビーアームズまでバッチリ収録。
写真はパッケージ、前後、ポーズやギミックまでしっかりと掲載され、説明文もしっかり書かれているので、知りたいことが一目でバッチリとわかる内容です。
ガンプラの幅を広げたビルドシリーズ!




ガンプラの幅を大きく広げたビルドシリーズもバッチリ収録。
変形後の写真やギミックの解説もバッチリなので、普通に作る以上にミキシングやカスタムのアイディアを読みながら練ることができるのが素晴らしい!
重要アイテムは大きい写真で掲載されているのも嬉しいところです♪



オリジナルの製作には欠かせないビルドカスタムシリーズももちろん収録。
なんと、ビルダーズパーツHDまで載ってるんですね!
シリーズタイトルのHGシリーズももちろん収録!




SEED、ダブルオー、オリジン、Gレコなどタイトル別のHGはそれぞれの番組、作品ごとに掲載されているのでとにかくわかりやすい!
好きなシリーズのガンプラが一望できるのって本当に便利なんです。
プレミアムバンダイ限定商品も収録!




ここ10年で急激に増えたプレミアムバンダイ限定キットも全て収録されています。
種類が多く、全体を把握することが難しかったのでこれはありがたいですね!
限定商品もバッチリ収録!




ガンプラはイベントやキャンペーンなど、数多くの限定商品がありますが、こちらももちろん完全収録!
コレクターは必見ではないでしょうか?
読み物やコラムも収録!


そしてこの本が凄いのは、ただのカタログではなく、コラムなどの読み物が非常に充実しているんです!
ガンプラの誕生からHGのスタート、そして進化の歴史が詳細な文章と年表で解説されており、「なるほど!」とうなる内容満載なんです。
ガンダム漫画家ときた洸一氏のコラムも収録!


ページの合間に挟まれる数多くのコラムのなかでも、漫画家のときた洸一氏のコラムは必見です!
第一次ガンプラブームの思い出、HGシリーズへの要望などが語られており、とにかく面白い! 40年ぶんの想いが詰まったコラムなんです!
ガンプラカタログは実用書である!
この本の使い方ですが、ガンプラの製作アイディアを練るためにめちゃくちゃ役立ちます。
ミキシングでどのガンプラにどのパーツつけるかとか、この本見ながらだと一目瞭然なんですよ!
私、今2021年度の「週末で作るガンプラ凄技テクニック」の一年間、12回の連載予定を立てているのですが、この本がもう役立ちまくりなんですよね。
https://promodeler.net/2020/04/18/gunplasugowazatechnique/自分は現在一般販売されているガンプラの95%くらいは仕事で組み立てているのですが、それでも記憶と共に完全に忘れているものもあり、「ああ!こんなのあったんだ!」と作例リストに入れたり、ガンプラが一覧できる利点を利用してミキシングのアイディアを練ったり。
とにかくガンプラの製作プランを立てるための土台として、あまりにも優秀すぎる本なんですよ。
オラザク選手権やGBWCなどの模型コンテストに出る予定の人は、この本があるとないとでかなり出来上がるものが変わってくるんじゃないでしょうか?
もちろんガンプラをはじめたばかりで詳しくない人にもオススメです。
「こんなのがあるんだ!これ作りたいな!」 ってカタログ眺めながらああでもないこうでもないって悩むのってすっごい楽しい時間ですからね♪
ガンプラカタログをよろしくお願いします!

というわけでガンプラカタログVer.40th GUNPLA 40th Anniversaryした♪
3200円と少し高いと感じる人もいるかもしれませんが、この判型で、これだけ高品質な紙を使い、美術品目録的な美しいレイアウトで全334ページって、正直安すぎる、というかこんな値段で売ってウチの職場は大丈夫なんでしょうか?
自信をもってオススメできる本ですので、ガンプラ好きはぜひ手に取ってみてくださいね♪
ガンプラカタログをよろしくお願いします!
「ガンプラ凄技テクニック」シリーズ大好評続刊中です!

プロモデラー林哲平が送る、週末の空いた時間に、誰でも簡単、お気軽に、カッコいいガンプラがあっという間に作れてしまうガンプラ製作本「ガンプラ凄技テクニック」。
シリーズ続々と続刊中で、「読むと初心者でも本当にそのとおり作れてしまう!」と、皆様からも大好評を頂いております。
実際に作った作品をモデラーさんから見せていただけることも多く、本を書く側として。
プロモデラーとして、そのたびにたまらない喜びを感じます。
「プラモデルを趣味として作ってみたいけれど、ちょっと難しそうで手が出ない」という人はぜひ手にとってみてください。
プラモデルの楽しさをを体感する、手助けになれば私は嬉しいです。





林哲平オリジナル作品『再生構築機界ケルバーダイン』展開中!

はるかなる未来。人口問題の解決のため5cmに縮小された人類が生存競争を繰り広げる世界「ミキシングワールド」を舞台にした物語。
それが「再生構築機界ケルバーダイン」です。
立体造形物にストーリーを加えたビジュアルノベル方式で広がる、小さな巨人「ケルバーダイン」による戦いをぜひその目で確かめていただけると嬉しいです。
コメント