MENU
カテゴリー

全502ページの超特大ボリューム号!エヴァにガンプラ、スーパーカブ、ファントムと全てのホビーを凝縮した、究極のホビージャパン2021年9月号発売!

 こんにちは!プロモデラー林哲平です!

 ホビージャパン2021年9月号発売です!

 今月は夏休み超特大ボリューム号!

  特集のエヴァを筆頭に、ガンプラ、スケールモデルなどなど502ページと大増量!

 作例、特集共に超濃い内容で、ここ最近のホビージャパンでもダントツにオススメの一冊となっております!

なお、こちらのブログ記事は本の誌面を撮影して紹介していますが、ホビージャパンのプロモーション用に私の職場であるホビージャパン編集部に許可を得て掲載しておりますのでご安心ください♪

目次

ホビージャパンに一体何があったのか!

画像
画像
画像
画像

 今月のホビージャパンに、一体何があったのでしょうか?

 巻頭特集のエヴァ特集も凄いんですが、

 ○スーパーカブ特集 !

 ○ファントム特集!

 ○サーバイン作り比べ !

 ○レーシングバイク大集結!

  などなど、気合いの入った特集記事の厚みがハンパない!

  あまりにおもしろすぎて、寝る前にちょっと読もうと思ったら気がつくと朝になっていたんですが…

 それでは作例紹介いってみましょう♪

只野⭐︎慶氏のPGエヴァンゲリオン初号機!

画像
画像
画像

 只野⭐︎慶氏のPGエヴァンゲリオン初号機

 記念すべきPG第一弾アイテムをアニメイメージに近づけるためプロポーションを徹底改修!

 これほど大型アイテムながら、力尽きずに大改造を破綻なくまとめ上げる技術はまさにベテランの技!

 エヴァ愛溢れる作品です!

五島純氏のLMHGエヴァ量産機!

画像
画像
画像

 五島純氏のLMHGエヴァ量産機 。

「量産機が一番好き」という五島氏のこだわりにより、オールドキットを全身徹底改修!

  劇中で印象的だった羽を畳むシーンをイメージし、固定ポーズのヴィネットとして仕上げられています 。

 工作、レイアウト共に非常にハイレベルな作品です!

木村直貴氏のRGエヴァ初号機!

画像

 木村直貴氏のRGエヴァ初号機 。

 巨大感を強調するため、全体に繊細なディテールを追加 !

 スケールエフェクトを意識して彩度を下げた塗装を施すなど、とことん「巨大感」にこだわって製作されています。

  表紙で何倍にも拡大されても、全く違和感無い仕上がりが凄まじい作品です!

菅原進哉氏のフィギアライズラボ アスカ!

画像
画像
画像

 菅原進哉氏のフィギアライズラボ アスカ 。

 脅威の多重整形により組み立てるだけで超クオリティの完成品となるこのキットを、素材の良さを活かした塗装でさらにブラッシュアップ!

  肌のグラデーションや虹彩の書き込みなど、繊細さが必須となるフィギア塗装の技光る作品です!

Ryunz氏のエヴァ9号機!

画像
画像
画像

 Ryunz氏のエヴァ9号機。

  形状の似ているRGエヴァ零号機からの改造で、頭部は首無し状態もネオジム磁石の差し替えによりで表現。

  腹部関節の増設、武器の自作など外見の差異をしっかり再現しています 。

 ポイントを押さえた工作で、改造入門者の参考にピッタリの作品です!

JUNⅢ氏のHGUCナイチンゲール!

画像
画像

 JUNⅢ氏のHGUCナイチンゲール。

  REからより曲面やプロポーションが格段に進化した期待のニューキットの製作ポイントを徹底解説!

 胸やつま先、ヒサシを延長し、怪物的なプロポーションをより強調しています。

  全塗装して作りたい人は必見ですよ♪

セイラマスオの気まぐれガンプラ製作記」が連載開始!

画像

 今月号からなんと! 「セイラマスオの気まぐれガンプラ製作記」が連載開始です!

  整形色を活かしたままガンダム顔を自分好みに改造する、異次元のテクニックが解説されていますので、全ガンプラモデラー必見の連載誕生です!

  私は5回くらい読み返してます!

ガンプラ凄技テクニック」では1/100アッグをMG風にお手軽アップグレード!

画像
画像
画像
画像

 私の連載「ガンプラ凄技テクニック」では旧キットを近代化する、懐かしの「アップグレード大作戦」を決行!

  1/100アッグとHGUCゾゴックをニコイチし、表面処理や合わせ目消しをできるだけ省いてお手軽にアップグレードする方法を解説しています♪

清水圭氏のPLAMAXサーバイン!

画像
画像
画像

 清水圭氏のPLAMAXサーバイン。

  オーラバトラーといえば生物的な表現ですが、金属甲冑のような工業製品のイメージでのフィニッシュ!

  Mrメタルカラーによる独特の金属表現は質感抜群で、写真だと実物よりはるかに巨大に感じられます!

  卓越したセンスが素晴らしい作品です!

田仲正樹氏の連載「サンライズメカニック列伝」はスーパーアスラーダAKF11」!

画像

 田仲正樹氏の連載「サンライズメカニック列伝」は「スーパーアスラーダAKF11」。

  このキット、塗り分けが超大変なのですが、まるで最新多色成形キットとみまごうほどの完成度に!

 これまでの連載がまとまった別冊の発売も決定し、メカニック列伝からは目が離せません!

ボークスから発売予定のレジンキット バーガ・ハリBSコブラの彩色見本が公開!

画像

 ボークスから発売予定のレジンキット バーガ・ハリBSコブラの彩色見本が公開!

 フレームが剥き出しになった、MH以上に立体化が難しいGTM立体物をここまで美しい仕上げでフィニッシュするなんてどんな神業でしょうか?

  色のしっかりした印刷物、かつこれだけ大きい写真なので資料的価値抜群です!

成田健次氏のフジミ1/12 Hondaスーパーカブ110!

画像

 成田健次氏のフジミ1/12 Hondaスーパーカブ110 。

 バイクモデラーとしてトップクラスの腕前を持つ成田氏が、スーパーカブのディテールアップポイントを的確に解説!

  スーパーカブはバイク模型の中では比較的簡単な部類に入るので、ぜひこの記事を見ながらチャレンジしてみてください♪

横田敬之氏のタミヤ1/48F4BファントムⅡ!

画像
画像

 横田敬之氏のタミヤ1/48F4BファントムⅡ ファントムは特集記事として、キット内容を楽しく面白く徹底解説!

  横田氏の作例ですが、繊細なディテールを活かす淡いグラデーションや程よいウェザリングが素晴らしい!

 綺麗すぎも汚しすぎもない、絶妙なエアモデルならではのバランスが凄い作品です!

ファントムの歴史をわかりやすく解説!

画像

 ファントム特集では知っているようで知らない、ファントムの歴史がしげる氏によりわかりやすく解説されています 。

 「ファントム気になるけど、よくわからないし…」 というファントム初心者でも、すぐさまファントムを語れるようになれますよ♪

今月号イチオシ作例は竹谷隆之氏による「女ゼイラム」!

画像
画像
画像

 今月号イチオシ作例は竹谷隆之氏による「女ゼイラム」!

  海洋堂より復刻が決定した伝説のガレージキット「ゼイラム」。

 今回は再販を記念して、原型師ご本人による新規作り起こしによるゼイラムがこの時代に見られるなんて!

 とにかく必見の作品です!

https://kaiyodo.co.jp/items/shimantofactory/sv054/

ホビージャパン2021年9月号をよろしくお願いします!

画像

 というわけでホビージャパン2021年9月号でした♪

  今月はボリューム、質、掲載物のバランスととにかくいいので、ホビージャパンを初めて読む人の入門用としてもとにかくオススメです!

 来月は第二回ロボットキャラクター大会の結果発表となります。

  今月もホビージャパンをよろしくお願いします♪

「ガンプラ凄技テクニック」シリーズ大好評続刊中です!

プロモデラー林哲平が送る、週末の空いた時間に、誰でも簡単、お気軽に、カッコいいガンプラがあっという間に作れてしまうガンプラ製作本「ガンプラ凄技テクニック」。

シリーズ続々と続刊中で、「読むと初心者でも本当にそのとおり作れる!」と皆様からも大好評!

実際に作った作品をSNSなどで「作ったよ!」と見せていただけることも多く、本を作る側として。モデラーとしてたまらない喜びを日々感じております♪

プラモデル趣味を思い切り楽しみたい!という人はぜひ読んでみてくださいね♪

あわせて読みたい
エアブラシ無し!合わせ目消しも面倒な工作も全く無しであっという間にプロさながらの作品がどんどん出...  こんにちは!プロモデラー林哲平です。  ついに!ついに!著書「週末で作るガンプラ凄技テクニック〜ガンプラ簡単フィニッシュのススメ〜」が発売しました!  ガン...
あわせて読みたい
手に取りやすい1/144のガンプラを楽しくいっぱい作ってみよう!エアブラシ無し! 初心者でもプロさなが...  こんにちは!プロモデラー林哲平です。  著書「週末で作るガンプラ凄技テクニック〜ガンプラ簡単フィニッシュのススメ〜 HG編」が発売しました!  エアブラシのよう...
あわせて読みたい
ミキシングビルドで「世界に一つだけのガンプラ」を作ってみよう!エアブラシ無し! 初心者でもプロさな... こんにちは!プロモデラー林哲平です。 著書「週末でつくるガンプラ凄技テクニック ミキシング編」発売しました! この本のテーマはタイトルの通り「ミキシングビルド」...
あわせて読みたい
プロ志望、模型コンテストで優勝を目指すモデラーさんへ。頂上を目指すガンプラ最上級者向けの製作指南...  こんにちは。プロモデラー林哲平です。  今回は私の著書「ガンプラ凄技テクニック 機動模型超級技術指南」を紹介します。  この本はこれまでのプロモデラー人生で学...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

 こんにちは! プロモデラー林哲平と申します。

 2005年より模型専門誌ホビージャパンの編集部に在籍。

 趣味、仕事合わせて3000体以上のプラモデルを組み立てた経験を活かし、プラモの楽しさをみんなに伝えたい!と実体験から得た製作テクニックなどを日々発信しています。
 

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次
閉じる