MENU
カテゴリー

「旧キット」を使ったディオラマ製作法を徹底解説。『週末でつくるガンプラ凄技テクニック 懐かしのディオラマ編』

 こんにちは。プロモデラー林哲平です。

 おかげさまで私の6冊目の本、「週末でつくるガンプラ凄技テクニック 懐かしのディオラマ編」を書き終えることができました。

 今回はこの本の魅力を、熱く語りたいと思います!

目次

ディオラマは難しくない!

「ディオラマ」って、どうしても「難しい!」というイメージをお持ちの人が多いように感じます

でも、決してディオラマは難しいものではないんです。これは本当です。なんせ、私もこの本を作るまで、ほとんどディオラマを作ったことがなかったんですよ

いつもの「凄技テクニック」通りに 「あ、ディオラマって、自分でも作れるんだ!」 と、苦手意識が無くなるような構成としております

地形制作は難しくない!

ディオラマって、雪や崖、海などの地形を作らないといけないじゃないですか

これが、作ったことが無いモデラーさんだと物凄く難しそうに見えるようなのですが…

地形って、実はものすごく短時間でできるんですよ

自然物なので正確なシンメトリーも不要ですし、ペーストぬったり、粉をかけたり、樹脂を流し込むだけの本当〜にあっという間なんです

実際、この本のディオラマで、地形制作にかけている時間は、上に載っているガンプラを作る時間よりもはるかに短いです。雪とか半日で作ってます🎵

身の回りのものを活用する!

今回、初めて作る人がとっつきやすいように、ディオラマ専用素材は出来うる限り使用せず、庭の砂や木の根、公園で拾った枝、ドラッグストアで購入できる重曹やキズテープなど、できうる限りそのあたりで入手できる素材を使用しています

素材が充実していなかった昔のプラモデルの本を見ると、いろんなモデラーさんが身の回りのものを工夫して使っているんですよ。

でも、それでも素晴らしい作品を制作されていますし、なによりも楽しそうなんです!

身の回りのものがディオラマ素材に見えてくるので、なにげなく歩く風景も「あ、これディオラマに使えるんじゃね?」ってなってきますよ〜🎵

ディオラマの最重要ポイントは「プランニング」!

 ディオラマとは、動かない模型で表現された、ワンシーンだけで全てを伝える映画であると思ってください。

 ディオラマを作る人は、モデラー以上に監督であることが大事なんです。

 これは収録作例の「サイクロプスハント」のプランニング過程です

 最初はゾゴックメインのディオラマだったのが、いろいろ考えてジムとザクに落ち着いたんですよ

この本では工作的な技法以上に、ディオラマ制作前段階の「プランニング」を重視しています

 豪華役者陣と巨額の予算を使っていても、びっくりするぐらいつまらない映画ってあるじゃないですか?

 プランニングやレイアウトは映画で言うと「脚本」「演出」「編集」に相当する部分ですので、これを事前にしっかりと考えておくと、作品もグン!とイキイキしてくるんですよ🎵

ガンプラは旧キットを使用しています!

こちらの本では、ガンプラは全て旧キットを使用しています。

この本は前著「懐かしのキット編」の続編的な要素も強いので、旧キットの基本的な制作法は省いています

あわせて読みたい
「旧キット」の制作法を徹底解説。「週末で作るガンプラ凄技テクニック 懐かしのキット編」 こんにちは。プロモデラー林哲平です。 おかげさまで私の5冊目の本、「週末でつくるガンプラ凄技テクニック 懐かしのキット編」を書き終えることができました。 少年の...

いつも私の本を買ってくれている人が読んでくれて「え、めっちゃ内容かぶってるじゃん!」ってなるとすっごい申し訳ないですし

なによりも、旧キットはシンプルなスタイルであるため、地形の解像度を上げることなく、基本的な解説に適しているな、って思ったんですよ

解説している地形やシチュエーションは応用可能ですので、ぜひお好きなガンプラでディオラマを作ってみてくださいね

それでは収録作品の紹介いってみましょう!

「プレイベース」のテーマはディオラマ制作の基本!

「プレイベース」では、

ディオラマの基本となる、ベースと地面の作り方について解説

誰でもすぐ作れるように、ローコストかつ、手早く作れる方法を紹介しています

『無差別攻撃を開始せよ!!凄技Ver』のテーマは「崖」!

『無差別攻撃を開始せよ!!凄技Ver』ではガンダム第1話のザク降下シーンをモチーフに

○旧キットをポージングして固定する基本

○便利な地形である「崖」の作り方

について解説しています

『グフレディの帰還』のテーマは「雪」!

『グフレディの帰還』では、「HOW TO BUILD GUNDAM」に掲載されている高橋昌也氏のディオラマをモチーフに

○見栄えがする割に、超簡単に作れる「雪原」の製作法

○マスキングを完全無視できるお手軽冬季迷彩

○葉が落ちた枯れ木の作り方

など、冬のディオラマを作る方法を解説しています

「サイクロプス・ハント」のテーマは「密林」!

『サイクロプスハント』では、ジャブロー戦後のジオン兵掃討を想像しつつ


○自然物で樹木を作る方法

○プリザーブドフラワー活用法

○身近なアイテムでヤシの木を作る方法

など、熱帯雨林やジャングルを作る方法を解説しています

『絶海に散る』のテーマは「海」!

『絶海に散る』では「HOW TO BUILD GUNDAM」掲載の山田卓司氏による海辺のザクのディオラマをモチーフに、

○コルクでリアルな崖を作る方法

○ジムの散らせかた

○手軽できる水表現

など、海の表現について解説しています

『アムロ散る』のテーマは「宇宙」!

『アムロ散る』では「小説版ガンダム」でガンダムがルロイのリックドムに撃墜されるシーンをモチーフに

○MSを空中に浮かせるための工夫

○文字だけの、小説から立体をイメージするプランニング

○アニメ風のシャアピンクを塗る方法

など、宇宙の表現について解説しています

『ZION’s砂漠の駐屯地UC0079年12月31日』のテーマは「人」!

『ZION’s砂漠の駐屯地UC0079年12月31日』では、

○MS同士を絡ませるための工夫

○人物の配置で物語性を強化する方法

○当時風のクレーンを自作する

など、もはMSとフィギアを組み合わせる方法について解説しています

『哀・戦士』のテーマは「パース」!

『哀・戦士』では大河原邦夫氏の描いた「劇場版ガンダムⅡ」のポスターをモチーフに

○異なるスケールのキットを使う方法

○パースを効果的に強調するセッティング

○遠近感の活用法

など、パースディオラマの制作法を解説しています

ディオラマ制作に役立つコラムも収録!

本ではディオラマ制作に役立つコラムも収録しています

○ディオラマの歴史

○高級木材風ベースの作り方

○ディオラマ保管ボックスの作り方

○おばあちゃんでも振り返るディオラマの引力

などなどです🎵

「懐かしのディオラマ編」をよろしくお願いいたします!

というわけで「ガンプラ凄技テクニック懐かしのディオラマ編」でした!

この本で、ディオラマの世界を楽しんでいただけるモデラーさんが一人でも増えてくれたら、私は嬉しいです

ぜひ!読んでみてくださいね

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

 こんにちは! プロモデラー林哲平と申します。

 2005年より模型専門誌ホビージャパンの編集部に在籍。

 趣味、仕事合わせて3000体以上のプラモデルを組み立てた経験を活かし、プラモの楽しさをみんなに伝えたい!と実体験から得た製作テクニックなどを日々発信しています。
 

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次
閉じる