おすすめプラモデル用工具・素材紹介– category –
-
ガンプラ初心者のスミ入れにピッタリ!失敗無しの安心ツール、ガンダムリアルタッチマーカーの使い方をプロが徹底解説!
こんにちは!プロモデラー林哲平です。 ガンプラを始めていろいろ組み立ててみると、やってみたいな〜と多くの人が思うのがスミ入れです。 特にガンダム系MSは顔をちょっとスミ入れするだけで抜群にカッコよくなりますからね。 でも、スミ入れっていろんな... -
プラモデルの合わせ目消し、組み立てに欠かせないスチロール用接着剤。「ドロドロ」「サラサラ」「サラサラ速乾」3種類の特性を解説します
こんにちは!プロモデラー林哲平です。 現在は接着剤いらずのスナップフィットが主流ではありますが、それでもプラモ製作にあるとめちゃ便利なのがスチロール系接着剤 。 プラスチック同士を溶かして融着させることにより、強固にガッチリとパーツを固定す... -
金属パイプが自由に曲がる!大型模型の芯材加工にかかせない、隠れ最強工具チューブベンダー!
こんにちは!プロモデラー林哲平です。 大型モデルを製作するとき、補強に欠かせない、太めの金属パイプ。 曲げて角度をつけたくても、あまりにも硬すぎて素手では曲げられないんですよね。 そんなときに役立つ工具、チューブベンダーを紹介します! これ... -
手にピッタリと馴染む?ドイツの工業デザイナー「ルイジ・コラーニ」が人間工学を元に設計した高級エアブラシ「コラーニ(H&S社製)」を実際に使って徹底レビュー!【※結論 人を選びます】
こんにちは! プロモデラー林哲平です。 皆さん、ドイツの工業デザイナー、ルイジ・コラーニによるデザインの、モデラーなら一度は使ってみたい超高級ハンドピース「コラーニ」って知ってますか? ちょっと ええと、すいません!ついに買ってしまい... -
スミ入れするとプラが割れる?最近悪役になりがちなプラモデル用エナメル系塗料の性質を徹底解説! 使いこなせばすごく便利な塗料ですよ♪
こんにちは!プロモデラー林哲平です。 皆さん、タミヤエナメルカラーなどのエナメル系塗料を使っていますか? プラモデルの製作には欠かせない、超便利な塗料なのですが… ●使うとプラスチックが割れる! と、などなにかと悪者扱いされていることが多く... -
初心者にピッタリなお手軽ながらも本格的なエアブラシ!お金も場所も無くても使用可能なモデラーの味方、イージーペインターを侮るなかれ!
こんにちは!プロモデラー林哲平です。 今回はプラモデル用簡易エアブラシとして入門にピッタリな、イージーペインターを紹介します♪ 【簡易でも、本格的なエアブラシ!】 「広い面積を均等に塗りたいけど、塗りたい色が缶スプレーに無いし、かといっ... -
プラモデル用塗料の王者、ラッカー系塗料ってどんなもの?特性と使い方をプロモデラーが徹底解説!
こんにちは!プロモデラー林哲平です。 プラモデル用塗料にはいろんな種類がありますが、日本で最もたくさんのモデラー使っている最強の塗料は間違いなくラッカー系塗料です。 私は簡単HOWTOや初心者向けの制作講座だと水性塗料を中心に使うことが多... -
開発者のこだわり光る、新しい片刃ニッパーがプラモ界に新たに参戦!BONDS社製「ヌルっと切れる片刃ニッパー」を頂いたのでガンプラを組み立てながら使い心地を試してみました♪
こんにちは!プロモデラー林哲平です。 今回はなんと!株式会社bondsさんの「ヌルっと切れる片刃ニッパー」 を担当者さまから「使い心地を試してほしい!」との好意によりいただきました! というわけでさっそく使い心地をレビューしてみたいと思い... -
なぜ筆塗りしやすい?なぜ高い?なんで安全?シタデルカラーやファレホなどなど。プロモデラーが水性エマルション系塗料の特性を徹底解説!
こんにちは!プロモデラー林哲平です。 シタデルカラーやファレホのような外国製の高性能水性エマルジョン系塗料を使ったことはありますか? ○水で薄められる ! ○筆塗りに適している! ○人体に安全 ! と使いやすさゆえに急速に広まってい... -
缶スプレーを捨てるための必需品!内部のガスを抜く穴を簡単に開けられる「スプレーパンチ」の使い方を徹底解説!※追記【自治体別の缶スプレー処理方法】の欄を必ず読んでおいてください
こんにちは!プロモデラー林哲平です♪ 皆さん、不要になった大量の缶スプレーの処理に困っていませんか? そんなアナタにオススメなのがスプレーパンチ! 素早く、かつ安全に缶スプレーに穴を開けて内部の塗料を抜くことができるのです! 今回...