ガンプラ製作テクニック– category –
-
ランナー吹きしたパーツを切り出した跡ってどうすればいいの?ランナー塗装の基本テクニック、リタッチを徹底解説!
こんにちは!プロモデラー林哲平です。 前回の記事では缶スプレーのランナー吹きについて解説したのですが。 https://promodeler.net/2021/04/03/rannertosou/ やはり皆さん一番気になるのがパーツをランナーから切り離したゲート跡の処理。 ツイ... -
ガンプラ塗装入門におすすめな「缶スプレーランナー吹き」。初心者でもカッコよく塗れるコツをプロが1から10まで徹底解説!
こんにちは!プロモデラー林哲平です。 初心者でも、手軽にガンプラを自分好みの色に塗装できる缶スプレーのランナー吹き。 今回は知っているようで知らない、缶スプレーの使い方を徹底解説していきます♪ 【缶スプレー塗装最大のポイントは適切な缶... -
ガンプラのメッキを落とすなら、キッチンハイターに漬けるだけ!プロが教える、超シンプルなプラモデルのメッキ落としはこれだ!
こんにちは!プロモデラー林哲平です。 今回はプラモデルのメッキを落とす方法を徹底解説していきます♪ 【プラモデルのメッキを落とす場合は?】 百式やBB戦士の前立て、カーモデルのバンパーやグリルなど、プラモデルにはメッキされたパーツがつい... -
近藤版や小林誠版MSにぴったりなメカニカルな指がホッチキスの針とプラスプーンで手軽にできる!「林指」を作ってみよう!
こんにちは!プロモデラー林哲平です。 今回はホッチキスの針とプラスプーンを組み合わせて簡単にメカニカルな指を製作する方法を紹介します♪ HJメカニクス07掲載のジオより抜粋した記事なので、こちらも読んでみてくださいね♪ https://promodeler.n... -
エアブラシさながらのグラデーションが400円で出来る! らいだ〜Joe式塗装法の要、リアルタッチブラウンぼかしを0から10まで徹底解説!
こんにちは!プロモデラー林哲平です。 今回はらいだ〜Joe式塗装法の要となるテクニックである、リアルタッチマーカーを使ったグラデーション法を徹底解説します! この記事は「週末で作るガンプラ凄技テクニックHG編」掲載のペーネロペーより抜粋し... -
重ねるほどにリアルに! Mr.ウェザリングカラーを使った多重ウォッシングでガンプラをよりリアルにウェザリングしてみよう!
こんにちは!プロモデラー林哲平です。 今回はウェザリングカラーを使った多重ウォッシングを紹介します♪ 【現在のウォッシングは多重である!】 ウェザリングの基本テクニックであるウォッシング。 薄く溶剤で溶いたダークブラウンやブラックの塗... -
接着が必要な旧キットガンプラが、初心者でも週末だけで完成可能!旧キットの合わせ目が一瞬で消える、脅威の時短テクニック「らいだ〜Joe式合わせ目消し」をマスターしてみよう!
こんにちは!プロモデラー林哲平です! 今回はらいだ〜Joe師匠が考案した脅威の時短合わせ目消しテクニック、らいだ〜Joe式合わせ目消しを紹介します! これはマジでヤバイテクニックですよ! 【合わせ目消すの、大変じゃないですか?】 みなさん... -
安全!キレイ!簡単!新時代の革命的テクニック「アクリル塗料スミ入れ」の方法を徹底解説!我々はもう、スミ入れでガンプラが割れる恐怖から解放されたのです!
こんにちは。プロモデラー林哲平です。 皆さん、スミ入れはどんな方法でやっていますか? 従来のエナメル塗料によるスミ入れはプラを破損するリスクがあるのは多くの人が知る事実です。 「プラモが壊れるから怖くてできない」 「頑張って作った... -
ポージング自由自在!HJ編集部で実際に使われているガンプラ撮影用カスタムアクションベース製作法大公開!
こんにちは!プロモデラー林哲平です! 今回はHJ2020年12月号の記事「ガンプラ凄技テクニック出張版」にて紹介した、HJ編集部でも実際に使われている、超使い勝手の良い撮影用アクションベースの制作法をドドンと大公開しちゃいます! 【偉大なる縁の... -
普通に作ると大変な大型ガンプラをらいだ〜Joe式塗装法で、かっこよく仕上げてみよう!お手軽簡単フィニッシュでも本格派仕上げになる、HGUCペーネロペー。ホビージャパン2021年月号掲載作例
こんにちは!プロモデラー林哲平です! HJ2021年1月号の連載記事「ガンプラ凄技テクニック」にてらいだ〜Joe色塗装法でペーネロペーを製作。 普通に作ると大変な大型可変キットを、手早く、かつメリハリをつけてカッコよく仕上げる方法を解説してい...