林 哲平– Author –
-
SF3Dを目指してオリジナルロボを作っていた時代。自分の原点「ケルバーダイン」を紹介します!
こんにちは!プロモデラー林哲平です。 HJメカニクス07にて製作した、100円ショップグッズだけで作ったジオがとにかく評判が良く、嬉しい毎日を送っております♪ https://promodeler.net/2020/12/13/originalgeo2020/ ですが、このジオはいきなりアイ... -
プラモのパーツを一切使わず、100円ショップの商品だけでどデカイMSを作ってみよう!大人の夏休み自由工作モデリング徹底解説!!!オリジナルジオ2020。HJメカニクス07掲載作例
こんにちは!プロモデラー林哲平です! 「究極の作例を作る」をテーマに予算、時間、手間など全てのリミッターを解除して思いのままにガンプラを作るホビージャパンメカニクスの連載企画「林哲平の機動模型超級技術指南」。 HJメカニクス07号掲載の... -
普通に作ると大変な大型ガンプラをらいだ〜Joe式塗装法で、かっこよく仕上げてみよう!お手軽簡単フィニッシュでも本格派仕上げになる、HGUCペーネロペー。ホビージャパン2021年月号掲載作例
こんにちは!プロモデラー林哲平です! HJ2021年1月号の連載記事「ガンプラ凄技テクニック」にてらいだ〜Joe色塗装法でペーネロペーを製作。 普通に作ると大変な大型可変キットを、手早く、かつメリハリをつけてカッコよく仕上げる方法を解説してい... -
超簡単!はじめてでも週末だけで手軽に作れるガンプラディオラマ制作法大公開!HGUC F2ザクヴィネット仕上げ。月刊ホビージャパン2020年12月号掲載作例
こんにちは!プロモデラー林哲平です。 今回はHJ2020年12月号の連載記事「ガンプラ凄技テクニック」にてHGF2ザクを使って成型色仕上げで製作したヴィネットを紹介します♪ 【ヴィネットやディオラマ、作ったことありますか?】 みなさんヴィネットや... -
色を塗らない、成型色仕上げでもガンプラのディテールアップができる! セイラマスオ氏御用達の万能アイテム、ランナータグプラ板を作る方法の基本を徹底解説!
こんにちは!プロモデラー林哲平です。 成型色を生かした仕上げながら、自由自在に素晴らしくカッコいいディテールが魅力のセイラマスオ氏の作例。 マスオ氏の作例の中でも特徴的なのがランナータグを加工したプラ板でのディテーリングです。 ラン... -
超一流のメカデザイナー、阿久津潤一氏初の画集「画道 阿久津潤一デザインワークス」が発売! ガンダムアストレイからトランスフォーマーまで。世を席巻する阿久津デザインの真髄をとくと見よ!!!
こんにちは!林哲平です! 今回はガンダムアストレイを産んだ実力派メカデザイナー、阿久津潤一氏の画集「阿久津潤一デザインワークス 画道」を紹介します! ガンダムを中心に、面に出ることの無いコンセプトデザインや玩具商品の開発画稿まで。 ... -
ペイントとウェザリングでアメリカのミニカー、ホットウィールをマッドマックス風にお手軽カスタムしてみよう!その名もナイトシフターデスロード!!!
こんにちは!プロモデラー林哲平です! 今回は2017年に製作した、カスタムミニカー「ナイトシフターデスロード」を紹介します。 昔のブログからのリライト記事なので、2017年12月29日の気持ちになって読んでもらえると嬉しいです♪ 【】 こんにちは... -
成型色のままガンプラのプロポーションをお手軽に、自分好みに変えてみよう!HGUCジムカスタム セイラマスオ氏風仕上げ。月刊ホビージャパン2020年11月号、週末で作るガンプラ凄技テクニックHG編掲載作例。
こんにちは!プロモデラー林哲平です。 今回はHJ2020年11月号の連載記事 「ガンプラ凄技テクニック」にて製作したセイラマスオ氏風のHGジムカスタムを紹介します♪ 【セイラマスオ氏の作風をお手軽に真似てみる!】 成型色を活かしながらも、抜群のセ... -
固定ポーズのガンプラに欠かせないディオラマベース!自然素材やピグメントを使って本物そっくりの地面をお手軽に作ってみよう!
こんにちは!プロモデラー林哲平です! 今回はお手軽に、ガンプラを飾るための本物そっくりなベースを作る方法を解説します! 【本物の地面を作る!しかも簡単に!】 ガンプラといえば「HOWTO BUILD GUNDAM」の時代からディオラマやヴィネットで楽し... -
アクリル塗料が拭くだけで落ちる!リカバリーから筆やエアブラシの洗浄まで。アクリル塗装に欠かせない必需品「マジックリン」の性能を知っておこう!
こんにちは!プロモデラー林哲平です! 今回はアクリル塗料を使った塗装での必需品、マジックリンについて解説します! 「え?プラモにマジックリン?」 というそこの貴方! この記事を読み終える頃には 「よし!模型用に常備しておこう!」 ...