林 哲平– Author –
-
マスターグレードVer.kaシリーズ20年の歴史を名作キットと共に振り返る。月刊ホビージャパン2023年6月号
こんにちは。プロモデラー林哲平です 今回はホビージャパン2023年6月号を紹介します 今月の巻頭特集は新発売のZガンダムVer.kaを主軸としつつ、 ホビージャパンプロモデラー陣が送る歴代の名作kaキットの作例と共に MG Ver.ka20年の歴史を振り返る読み応え... -
小学生のおこづかいでも買えた、リアルなホワイトメタル製怪獣ガレージキット。ウェーブ 怪獣総進撃シリーズ ゴジラ&ビオランテ
こんにちは!プロモデラー林哲平です 今回は小学生の頃制作したウェーブ 怪獣総進撃シリーズ ゴジラ&ビオランテを紹介します 小スケールのメタルフィギュアで、確か価格は1980円?だったかと 「お前、どれだけビオランテが好きなんだよ!」 って感じな... -
小学生の頃授業で制作したビオランテ。ビオランテが好きすぎて何度も作った小学生時代の思い出
こんにちは。プロモデラー林哲平です 小学校の頃、焼き物の授業で制作したビオランテを紹介します さすがに複雑な形状すぎて、触手は半分焼いてる途中に折れてしまいました(笑 ) 私はゴジラ怪獣だとビオランテが一番好きで、紙粘土とかでも何回も作りま... -
小学校の授業で制作した土鈴のゴジラ。VSシリーズ全盛期の思い出
こんにちは。プロモデラー林哲平です。 今回は小学生の頃、焼き物の授業で制作したゴジラを紹介します。 お腹が鈴になっており、揺らすとカランコロンと鳴ります♫ 【VSゴジラシリーズ全盛期の小学生時代】 私の子供の頃はVSゴジラ時代の全盛期だったので、... -
コミックボンボンで知ったBクラブショップ通販で首を長くしてガレージキット到着を待った思い出。コトブキヤご意見無用ファクトリー 1/220ゴブリン
こんにちは!プロモデラー林哲平です。 今回は小学生の頃制作したコトブキヤ1/220ゴブリンを紹介します。 父の納骨で久しぶりに実家の徳島に帰ったとき、飾り棚に昔と変わらぬ姿で立っていて、ガレージキットに憧れた少年時代を思い出しました コミックボ... -
プラ板工作の基本を初歩の初歩から学んでみよう!「ZEON’S砂漠の駐屯地」砂漠ドムバックパック。林哲平のHOW TO BUILD GUNDAM」。HJメカニクス15掲載作例
こんにちは!プロモデラー林哲平です。 今回はHJメカニクス14の連載記事「林哲平のHOW TO BUILD GUNDAM」にて制作した「ZION’S砂漠の駐屯地」の1/144砂漠ドムをバックパックを紹介します♪ https://promodeler.net/2023/04/13/sabkudom/ 【プラ板工作を学ん... -
川口克己氏による伝説の作例「ZEON’S砂漠の駐屯地」ドムを作ってみよう!「林哲平のHOW TO BUILD GUNDAM」。HJメカニクス14掲載作例
こんにちは!プロモデラー林哲平です。 今回はHJメカニクス14の連載記事「林哲平のHOW TO BUILD GUNDAM」にて制作した「ZION'S砂漠の駐屯地」の1/144砂漠ドムを紹介します♪ 記事では リックドムからの改修ポイントや、立体的な拳の作り方、特徴的な色ハゲ... -
20世紀ザクの必須工作、鼻の段落ち部分の合わせ目を消してみよう!旧キット1/100シャア専用ザクで徹底解説!
こんにちは!プロモデラー林哲平です。 旧キット、いや20世紀に発売されたザクのプラモデルを作る上での難関が鼻の中心の段落ちにできる合わせ目消しです 。 この部分、めちゃくちゃ消しにくいんですよね! 今回は誰もが悩む、この部分の合わせ目をキレイ... -
「旧キット」の制作法を徹底解説。「週末で作るガンプラ凄技テクニック 懐かしのキット編」
こんにちは。プロモデラー林哲平です。 おかげさまで私の5冊目の本、「週末でつくるガンプラ凄技テクニック 懐かしのキット編」を書き終えることができました。 少年の頃、初めてガンプラを手にとったときに感じた、あのドキドキ・ワクワクする胸躍る感覚... -
穴あけ不要!缶スプレーをご近所に迷惑をかけず、安全に処理できる究極アイテム「缶スプレーぽいぽい」の使い方を紹介します
こんにちは!プロモデラー林哲平です。 お手軽塗装の強い味方の缶スプレーですが、気がつくとす〜っごい数が溜まり、処分も難しいのが悩みどころですよね 。 今回はなんと!缶スプレーの中に残った塗料を安全かつご近所に迷惑をかけずに捨てられる「スプレ...