ガンプラ製作テクニック– tag –
-
どんな効果があるの?誰も教えてくれない、サーフェイサーの全てをプロモデラーが教えます!サフって実はパテだって知っていますか?
こんにちは!プロモデラー林哲平です。 知っているようでよくわからない、プラモ用素材であるサーフェイサー。 使いこなせば非常に便利なアイテムなのですが、いまいちサーフェイサーについて知らない人も多いのも事実です。 今回はそんなサーフェ... -
重ねるほどにリアルに! Mr.ウェザリングカラーを使った多重ウォッシングでガンプラをよりリアルにウェザリングしてみよう!
こんにちは!プロモデラー林哲平です。 今回はウェザリングカラーを使った多重ウォッシングを紹介します♪ 【現在のウォッシングは多重である!】 ウェザリングの基本テクニックであるウォッシング。 薄く溶剤で溶いたダークブラウンやブラックの塗... -
令和基準のガンプラ入門書として最高の一冊!エントリーグレードガンダムを教材に、ガンプラ初心者が順調ステップアップできる良書「ガンプラが絶対にうまくなる10の製作テクニック」が凄い!
こんにちは! プロモデラー林哲平です。 今回は「ガンプラが絶対にうまくなる10の製作テクニック」を紹介します。 作りやすいエントリーグレードガンダムを教材に、ガンプラ初心者が順番にステップアップできる内容で、令和基準のガンプラ入門書と... -
レベルを上げて物理で殴れ!ガンプラの基礎技術を向上させる、基本テクニックを学ぶには最良の一冊「ガンダムウェポンズモデリングマスターズ」!!!
こんにちは!プロモデラー林哲平です。 今回は表面処理やエアブラシ塗装など、ガンプラの基本工作を学びたい人におすすめの一冊「ガンダムウェポンズモデリングマスターズ」を紹介します♪ なお、こちらのブログ記事は本の誌面を撮影して紹介しています... -
一切のスキル不必要!パチ組みと同じ手間で楽しめる、「無改造ミキシングビルド」を楽しもう!1/144アーリークロスボーンガンダム。「ホビージャパン2021年3月号」「週末で作るガンプラ凄技テクニックミキシング編」掲載作例。
こんにちは!プロモデラー林哲平です。 今回はホビージャパン2021年3月号の連載記事「ガンプラ凄技テクニック」で製作した、HGUC F91とクロスボーンのミキシングで製作したアーリークロスボーンガンダムを紹介します♪ 【ガンプラ凄技テクニック第3シー... -
接着が必要な旧キットガンプラが、初心者でも週末だけで完成可能!旧キットの合わせ目が一瞬で消える、脅威の時短テクニック「らいだ〜Joe式合わせ目消し」をマスターしてみよう!
こんにちは!プロモデラー林哲平です! 今回はらいだ〜Joe師匠が考案した脅威の時短合わせ目消しテクニック、らいだ〜Joe式合わせ目消しを紹介します! これはマジでヤバイテクニックですよ! 【合わせ目消すの、大変じゃないですか?】 みなさん... -
プラモなのに二次元に見える!イラスト風塗装の秘密を一挙大公開!HGユニコーンガンダムイラスト風仕上げ。週末で作るガンプラ凄技テクニックHG編掲載作例。
こんにちは!プロモデラー林哲平です! 今回は「週末で作るガンプラ凄技テクニックHG編」の表紙モデルである、HGユニコーンガンダム二次元イラスト風を紹介します。 https://promodeler.net/2021/01/18/gunplasugowazahg/ 【脳がバグる!脅威の技法「... -
ガールズモデルを簡単フィニッシュで超可愛く作ってみよう!モビルドールからリアルドールに。リアルドールサラ。「週末で作るガンプラ凄技テクニックHG編」掲載作例
こんにちは!プロモデラー林哲平です! 今回は「週末で作るガンプラ凄技テクニックHG編」にて製作したドール風カスタムのモビルドールサラ、その名も「リアルドールサラ」を紹介します♪ 【可愛い女の子のプラモデルを作りたい!】 すいません、今回... -
接着剤必須、色分けナシの旧キットを週末だけのお気軽モデリングで作ってみよう!ベストメカコレクション旧型ザク。ホビージャパン2021年2月号・週末で作るガンプラ凄技テクニックHG編掲載作例。
こんにちは!プロモデラー林哲平です! 今回はホビージャパン2021年2月号の連載記事 「ガンプラ凄技テクニック」にて製作したベストメカコレクション1/144旧ザクを紹介します♪ 単色整形、接着剤必須で高難易度とされている旧キットを誰でもお手軽に... -
安全!キレイ!簡単!新時代の革命的テクニック「アクリル塗料スミ入れ」の方法を徹底解説!我々はもう、スミ入れでガンプラが割れる恐怖から解放されたのです!
こんにちは。プロモデラー林哲平です。 皆さん、スミ入れはどんな方法でやっていますか? 従来のエナメル塗料によるスミ入れはプラを破損するリスクがあるのは多くの人が知る事実です。 「プラモが壊れるから怖くてできない」 「頑張って作った...