MENU
カテゴリー

デカールをパーツにピタリと密着!デカール貼りには欠かせないMr.マークセッター完全攻略ガイド!! マークソフターとはどう違うの?

 こんにちは! プロモデラー林哲平です!

 プラモデル製作にはつきもののデカール貼り。

 その強い味方であるマークセッターですが……

 結構周りのモデラーさんから話を聞いてみるとマークソフターと用途を混同している人が多いんですよね。

 マークソフターとマークセッターデカールの密着を助ける補助剤ですが、用途は結構違うんですよ。

 今回はマークセッターについて解説します。

 これを読めば、もうソフターとセッターを混同することなんてありませんよ!!!

目次

マークセッターはデカール用の糊なんです!!!

 マークセッターはデカール用の糊、つまりパーツへの定着を助けるためのものなんです。

 デカールを水につけて貼っていたら、位置決めに手間取り気がついたらデカールの糊が全部流れ。

 フッと息を吹きかけるとデカールが飛び、慌てて探す…… モデラーなら誰しもやったことがある経験ですよね。

 そんなときこそセッターの出番。

 糊が流れきったデカールに糊を継ぎ足し、パーツに定着させてくれるんです。

先に塗るか、後から塗るか?

 マークセッターの基本的な使い方は二種類。

 デカールを貼る前に塗るか、貼ったあとに塗るかです。

 たいていのマークセッターの説明書には、デカールを貼る前に張る場所に塗っておけと書かれています。

 貼る前に塗っておくとパーツへの定着力は格段にアップしますが、反面一度水を拭き取って固定したあとには位置をずらしにくくなるというデメリットもあります。

 自分の感覚でいうと、カーモデルやエアモデルの国籍マークなど、大判デカールを貼るときは事前にマークセッターを塗るほうが作業しやすく感じますね。

 続いて、デカールの上からマークセッターを塗る方法。

 これはどちらかというと位置決めに手間取って糊が流れてしまったデカールに定着力を復活させる方法です。

 ガンプラでVer.k.a用の細かいデカールを貼りまくっているときなどはこちらのほうが作業しやすいですね。

 後から塗る方法はデカールの位置がすでに決まっているぶん、後の微調整を考えなくていいので細かいデカールを大量に貼るときに役立ちます。

あわせて読みたい
ガンプラへデカールを貼る方法。ゴールドメッキのMGフェネクスへ大量のデカールを手早く貼る!  こんにちは!林哲平です。  ガンプラのデカール貼ってますか?  昔のMSV時代のキットならともかく、最新のVer.kaやユニコーンガンダム系のキットなんかは何百枚もの...


マークセッターはラッカー塗料の塗膜を侵すことを知っていますか?

 あまり知られていないんですが、マークセッターはラッカー塗料の塗膜を溶かします。

 といっても、塗った瞬間に溶けるというわけではありません。

 ある程度のマークセッターをパーツの表面に乗せ、そのまま拭き取らずに乾いたときに溶かしやすい。

 なのでマークセッターを塗ったときは、デカールを密着させたら出来る限り早急に拭き取るようにしましょう。

 つや消しや半ツヤなど、パーツ表面のツヤが無いほどセッターが染み込みやすいので不安な人は一度光沢のクリアーを上掛けしておくと安心です。

 デカールの密着度も上がりますしね。

補足・私のマークセッターで塗膜溶かした履歴とより詳しい注意点について!

 先ほども書きましたが、マークセッターが塗膜を溶かすことについてはあまり知らない人が多いんです。

 この記事は元々は私がライブドアブログでやっていた旧ブログ「林哲平のプラモデルの教科書」からリライトして持ってきた記事なのですが、昔のブログで最もアクセス数が多かった記事でもあるんです。

 ただ、そこから「マークセッターは危ない!塗膜溶かすから使うな!」みたいに思ってしまう人も多く、誤解を産んでしまったのも事実なんです。

 なので、ここでは補足として私がマークセッターでどんな塗膜を溶かす失敗をしたかについて詳しく書かせていただきますので、それを見たうえで使うかどうか判断してください。

 ちなみに私はGSIクレオスのマークセッターしか使ったことが無いので他の銘柄についてはわかりません。

 塗膜を全く溶かさないかもしれませんし、もっといい商品もあるかもしれませんが、使い慣れているのでこれを使っています。

 私が初めてマークセッターで塗膜を溶かしたのは仕事で組み立てたPGフェネクスのテストショットのデカール貼りのときでした。

 私は以前メッキを活かしてMGフェネクスの作例を作ったことがあるんです。

 その作例はメッキを活かした作例で、かつ変形もしっかり紹介するためにデカールをとにかくパーツにしっかりと密着させる必要があったんですよね。

 そのときはセッターを使いまくり、超ガッチリデカールを固着させ、作例自体は非常に評判も良く、塗膜が溶けることもありませんでした。

 で、そのつもりで使っていたら、PGフェネクスのメッキの表面にできたマークセッターの染みが取れなくなっているのに気が付いたんですよね。

 やばい!とは思いましたが、その時は塗膜を溶かしたのはマークセッターのせいではなく、試作品のテストショットだったのでメッキの塗膜が弱いせいだと思ったんですよね。

 実際以前のMGフェネクスのメッキは全く溶けなかったわけですし。

 それでそんな一回きりの事故だろう、と思っていたら、タミヤの1/48メッサーシュミットBf109Gを作っているときにまたセッターの染みが取れずに塗膜を侵したんですよ!

 そこから色々調べてみると、どうもスケールモデルの世界ではセッターが塗膜を溶かすということを知っている人が結構いるようで。

 そのとき初めてセッターが溶かす、ということを自分は知ることになったのです。

 正直、私はいまだにこのマークソフターが塗膜を侵す現象については正確なことは良くわかっていません。

 一番最初のフェネクスのメッキが特別強かったのかもしれませんし、MGフェネクスとPGフェネクスの間にマークセッターの組成が変わったのかもしれませんし。

 でも、どちらにせよ現在のデカールワークが必須のガンプラシーンにおいて、マークセッターって欠かせないアイテムなんですよね。

 ちなみに成型色仕上げなら塗膜を溶かすことは全く無いのでどんなに使っても大丈夫です。

マークセッターで軟化するデカールもある!!!

 「マークセッターとマークソフターは違う!!!」

 という前提を覆すようで申し訳ないのですが、デカールによってはマークソフターを使ってもデカールが軟化しないのに、マークセッターを使うと軟化するデカールとかあるんですよ。

 なにを言っているのかわからないかもしれませんが、そんな恐ろしいことがあるんですよ。

 私がここ最近作ったキットでいうと、ホビーボスのメルカバMK4のデカールがそうでしたね。

 ガンプラのデカールだと問題ありませんが、海外メーカーモノのスケールモデルだとマークソフターが全然効かない硬いデカールとか結構あって、それを強引に無理やり貼るためにもセッターってデカール貼りの必需品なんですよ。

 ソフターを試して効かなかったらセッターで固定!!! とおぼえておくと便利です。

結論・マークセッターは常備しておきましょう!!!

 というわけでマークセッターの解説でしたが、いかがだったでしょうか?

 マークソフターに比べるとちょっと影が薄いんですけど、デカール貼りには欠かせないマークセッター。

 たまに塗膜を溶かしたりするお茶目なヤツなんですが、もし家にいないならぜひともお迎えしてあげてください。

 マークセッターでガッチリ貼ったデカールは水につけても取れなくなるくらいですからね!

 私は基本GSIクレオスのマークセッターを使っているのですが、様々なメーカーから発売されているのでもしこれがオススメ!!! というセッターがあれば教えてくださいね♪

「失敗したくない」「なにをしていいかわからない」初心者モデラーさんへ!

 現在、プラモデルを製作するとき多くの人が悩んでいるのが「情報が多すぎる」ということです。

 あの人はこう言ってるし、ツイッターで見かけたテクニックはああだったし、でもYou Tubeでだと反対のことをやっていたし……

 プラモデルにはいろんなテクニックがありますが、初心者モデラーさんだと何をしていいのかわからず、いきなり難しいテクニックに手を出して完成しなかったり、プラモを壊して失敗したり。

 作品の人気の法則を知らないため、すごく頑張ってつくった作品より色も塗らないパチ組みの作品に「いいね」が沢山ついてやる気を失ってしまったり。

 でも、安心してください!

 そんな悩めるモデラーさんのために、ホビージャパンから出版されているのが私の本「週末で作るガンプラ凄技テクニック」シリーズです。

 初心者モデラーさんがどうしても「難しい……」と感じる。

 ○合わせ目消し

 ○表面処理

 ○エアブラシ塗装

 は基本やりません!

 1作品最低でも30枚以上の写真で製作ポイントを詳細に解説し、プロモデラー目線で初心者さんが一番心配な「失敗するポイント」を徹底網羅しています。

 これは全部私が失敗してきたポイントなので、安全性は折り紙付きです(笑)

 こちら↓でそれぞれの本について紹介していますが、本の内容は記事でほぼ公開しておりますので、無料で!読むだけですぐカッコよくガンプラを作ることが可能です。

 「今すぐやってみたい!」

 という人はぜひどうぞ♪

あわせて読みたい
エアブラシ無し!合わせ目消しも面倒な工作も全く無しであっという間にプロさながらの作品がどんどん出...  こんにちは!プロモデラー林哲平です。  ついに!ついに!著書「週末で作るガンプラ凄技テクニック〜ガンプラ簡単フィニッシュのススメ〜」が発売しました!  ガン...
あわせて読みたい
手に取りやすい1/144のガンプラを楽しくいっぱい作ってみよう!エアブラシ無し! 初心者でもプロさなが...  こんにちは!プロモデラー林哲平です。  著書「週末で作るガンプラ凄技テクニック〜ガンプラ簡単フィニッシュのススメ〜 HG編」が発売しました!  エアブラシのよう...

よりプラモデルを楽しみたいモデラーさんへ!

よりガンプラを楽しみたい、上達したり、模型コンテストなどにチャレンジしたい!という人には「ガンプラ凄技テクニック 機動模型超級技術指南」をオススメします。

 この本は私が16年間のプロモデラー人生で学んだ極意を全て詰め込んでみました♪

 技術というより、知っているかいないかだけで今すぐに実践できる「知識」がメインコンテンツなので、どちらかというと「ガンプラ裏技テクニック」と言ってもいいのかもしれません(笑)

 正直、これが5年前とかならたぶん絶対だれにも教えなかったと思うのですが、私は本も沢山出て、ツイッターのフォロワーも25000を超え、プロモデラーとして地位をしっかり確立できました。

 なので、私の作品製作…… 手っ取り早く「目立つ、人目を引いてバズるような作品」を作る方法をみなさんに役立ててもらえるよう、全部公開しています。

 こちらも↓の記事でほぼ内容を紹介しているので、今すぐ無料で読んでみてくださいね♪

あわせて読みたい
プロ志望、模型コンテストで優勝を目指すモデラーさんへ。頂上を目指すガンプラ最上級者向けの製作指南...  こんにちは。プロモデラー林哲平です。  今回は私の著書「ガンプラ凄技テクニック 機動模型超級技術指南」を紹介します。  この本はこれまでのプロモデラー人生で学...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

 こんにちは! プロモデラー林哲平と申します。

 2005年より模型専門誌ホビージャパンの編集部に在籍。

 趣味、仕事合わせて3000体以上のプラモデルを組み立てた経験を活かし、プラモの楽しさをみんなに伝えたい!と実体験から得た製作テクニックなどを日々発信しています。
 

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次
閉じる