MENU
カテゴリー

俺の魂はラスボスだ! ラスボスを愛し、ラスボスを好むラスボスモデラーが欲望のままにラスボスLBXを作る ダンボール戦記 LBXハカイシン プラモデル小冊子用作例

こんにちは!プロモデラー林哲平です

今回はミキシングビルドで制作したLBX、ハカイシンを紹介します♪

目次

ボスLBXを合身して、究極のラスボスを作る!

これは10年以上前、 ダンボール戦機リアルタイムの時期に制作したものでして
たしか、ダンボール戦記Wが始まるとき、エルシオンなどのパッケージに同梱されていた、小冊子用に制作したモデルです

「好きに作っていい」ということだったので、欲望のおもむくままに、ラスボス風にカスタマイズしたんですよ

まあ、私は禍々しい邪悪なロボを作らせたら日本一ですからね♪

背面はこんな感じ

イフリート、ハカイオー絶斗、ルシファーのミキシングで制作しております

今となっては死ぬほど豪華な組み合わせになっちゃいましたね

頭部アップ

ハカイオー絶斗の鼻を外し、空いた穴を目に見立てて三つ目とし、いろんなパーツでデコリまくっています♪

四面図
尻尾があるメカって、それだけで強キャラ感が出ると思うのは私だけでしょうか?
ジェネシックガオガイガーとか好きなんですよね

塗装は基本、ガイアノーツのスターブライト系塗料でメタリック塗装を施しています
紫はGXメタパープルだったかな‥‥‥?

というわけでLBXハカイシンでした!

ダンボール戦記は関節が共通規格で、手足の交換など、カスタマイズが本当に楽しいプラモデルでしたね
また機会があったら、こんどこそ、正統派主人公機風カスタムで作りたいものです♪

「ガンプラ凄技テクニック」シリーズ大好評続刊中です!

プロモデラー林哲平が送る、週末の空いた時間に、誰でも簡単、お気軽に、カッコいいガンプラがあっという間に作れてしまうガンプラ製作本「ガンプラ凄技テクニック」。

シリーズ続々と続刊中で、「読むと初心者でも本当にそのとおり作れてしまう!」と、皆様からも大好評を頂いております。

実際に作った作品をモデラーさんから見せていただけることも多く、本を書く側として。

プロモデラーとして、そのたびにたまらない喜びを感じます。

「プラモデルを趣味として作ってみたいけれど、ちょっと難しそうで手が出ない」という人はぜひ手にとってみてください。

プラモデルの楽しさをを体感する、手助けになれば私は嬉しいです。

あわせて読みたい
エアブラシ無し!合わせ目消しも面倒な工作も全く無しであっという間にプロさながらの作品がどんどん出...  こんにちは!プロモデラー林哲平です。  ついに!ついに!著書「週末で作るガンプラ凄技テクニック〜ガンプラ簡単フィニッシュのススメ〜」が発売しました!  ガン...
あわせて読みたい
手に取りやすい1/144のガンプラを楽しくいっぱい作ってみよう!エアブラシ無し! 初心者でもプロさなが...  こんにちは!プロモデラー林哲平です。  著書「週末で作るガンプラ凄技テクニック〜ガンプラ簡単フィニッシュのススメ〜 HG編」が発売しました!  エアブラシのよう...
あわせて読みたい
ミキシングビルドで「世界に一つだけのガンプラ」を作ってみよう!エアブラシ無し! 初心者でもプロさな... こんにちは!プロモデラー林哲平です。 著書「週末でつくるガンプラ凄技テクニック ミキシング編」発売しました! この本のテーマはタイトルの通り「ミキシングビルド」...
あわせて読みたい
「旧キット」の制作法を徹底解説。「週末で作るガンプラ凄技テクニック 懐かしのキット編」 こんにちは。プロモデラー林哲平です。 おかげさまで私の5冊目の本、「週末でつくるガンプラ凄技テクニック 懐かしのキット編」を書き終えることができました。 少年の...
あわせて読みたい
プロ志望、模型コンテストで優勝を目指すモデラーさんへ。頂上を目指すガンプラ最上級者向けの製作指南...  こんにちは。プロモデラー林哲平です。  今回は私の著書「ガンプラ凄技テクニック 機動模型超級技術指南」を紹介します。  この本はこれまでのプロモデラー人生で学...

林哲平オリジナル作品『再生構築機界ケルバーダイン』展開中!

「世界の全てを模型店に」をテーマに、ありとあらゆる日用品で制作するオリジナルメカ

 それが「再生構築機界ケルバーダイン」です。

 子供の頃の、なにかを作りたくてしかたがなかったあの衝動を、いつの日も追い続けたい。

 そんな気持ちで制作しているので、ぜひケルバーダインたちを見て、なにかを感じていただけると嬉しいです。

再生構築機界ケルバーダイン公式サ...

noteでも記事を執筆中です!

noteでも模型の記事を執筆しております
あちらでは3Dモデリングや、プラモデル制作の考え方など、こちらとは少し違ったスタンスの記事も多いので、ぜひ!読んでみてくださいね♪

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

 こんにちは! プロモデラー林哲平と申します。

 2005年より模型専門誌ホビージャパンの編集部に在籍。

 趣味、仕事合わせて3000体以上のプラモデルを組み立てた経験を活かし、プラモの楽しさをみんなに伝えたい!と実体験から得た製作テクニックなどを日々発信しています。
 

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次
閉じる