MENU
カテゴリー

眺めているだけでプラモ初心者から上級者に。「見るだけでプラモが上手くなるブログ」は全てのプラモ好きの味方です。

「プラモデルに興味あるけど難しそう」

「ずっと作っているけど、塗装や改造の方法がわからない」

「プロの作品はどう作っているんだろう」

「模型コンテストや展示会で目立ちたいけどどこがポイントなんだろう」

「プラモデルを作るのは楽しい。でももっとこうしたいけどどうすればいいんだろう?」

 プラモをつくっているとき、そんな疑問でが頭をよぎり、どうしても悩んでしまうときってありますよね。

 初めまして。

「見るだけでプラモが上手くなるブログ」管理人のプロモデラー林哲平と申します。

 私は世界一の発行部数を誇る模型雑誌「月刊ホビージャパン」の編集部に2005年より17年間所属しています。

 プラモデルのプロフェッショナル「プロモデラー」として、雑誌に掲載するためのプラモデル作品「作例」をガンプラを中心に数百体以上製作してきました。

目次

プロモデラーの知識を全部無料で教えちゃいます!

私が表紙作例を担当したホビージャパン2018年5月号

 

 ホビージャパンや他の模型雑誌など、私の他にも数多くのプロモデラーさんが活躍されており、多くの素晴らしい作品を沢山製作されています。

 ただ、私が他のプロモデラーさんとちょっと違うのは模型雑誌の編集部に所属してるところです。

 私は最初からプラモが上手かったから採用されたのではなく、元々ホビージャパン編集部でプラモデルの製作補助のアシスタント募集したとき、たまたま友人の紹介で雇われる幸運に恵まれました。

 私は昔から熱烈なホビージャパン読者で、「どうしても作例がやりたい!!!」と仕事のかたわら自分で作ったプラモなどを持っていったり、事あるごとにアピールしまくった結果「そんなにやりたいのなら」と、小さな仕事から少しずつ、雑誌作例を作らせてもらえるようになったのです。

 その中で、いつしかプラモデルの製作法を教える記事、いわゆる「HOWTO記事」を数多く受け持つことになり、

「プラモデルをどう作ればカッコよくなるか」

「どこを抑えておけば初心者でも大丈夫なのか」

「より人気の出るような作品はどこがポイントなのか」

 ということを17年以上の実戦経験から非常に深く学ぶことができました。

 「見るだけでプラモが上手くなるブログ」では私が製作で得た得た知識や経験をまとめたプラモデル製作技法や模型本情報、各種プラモ用素材の「一番知りたい」知識を完全無料でバンバン公開し、「眺めているだけでいつの間にか初心者がプロになっている」をモットーに運営しています。

 こういうことを言うと

「初心者がプロになるなんて、絶対無理でしょ」

 とよく言われるのですが、私だって昔は初心者でホビージャパンの作例を紙面に穴があくまで眺めながら「これどうやって作ってるんだろう?」「こんなの絶対に無理」とかウンウン唸りながらプラモを作っていました。

 このブログを読んでいるあなたも昔はハイハイで歩くことすら出来なかったし、字を読むことすら不可能だった時代もありますよね。

 でも、今は当たり前のように出来ている。

 そんな「できること」をどんどん増やしつつ、「林哲平の製作法見てプラモがめっちゃ上手くなった」という人がどんどん増えていくと嬉しいです。

「プラモは楽しむのが一番」

 みんなそう言いますが、上手くなるとそれだけ楽しさも増します。

 現に私は今でも作るたびに上達を実感しますし、いつも楽しいです。

 「プロモデラー」というとなんだか偉そうだったり、怖そうだったり感じる人もいるかもしれませんが、私はこの世界でプラモデルを作っている人は全員同じ視点、同じ土俵に立っている仲間であると思っています。

 このブログを読んで、プラモデルを通じて、毎日が楽しく、そして幸せになってもらえたら私は一番嬉しいです♪

初心者でも「本当に」実践できるガンプラ制作本「ガンプラ凄技テクニック」シリーズとは?

 現在、ガンプラを製作するとき多くの人が悩んでいるのが「情報が多すぎる」ということです。

 あの人はこう言ってるし、ツイッターで見かけたテクニックはああだったし、でもYou Tubeでだと反対のことをやっていたし……

 プラモデルにはいろんなテクニックがありますが、初心者モデラーさんだと何をしていいのかわからず、いきなり難しいテクニックに手を出して完成しなかったり、プラモを壊して失敗したり……

 どうすればわからないし、本当にできるだろう?と不安になることありますよね。

 でも、安心してください!

 そんな悩めるモデラーさんのために、ホビージャパンから出版されているのが私の本「週末で作るガンプラ凄技テクニック」シリーズです。

 初心者モデラーさんがどうしても「難しい……」と感じる。

 ○合わせ目消し

 ○表面処理

 ○エアブラシ塗装

 は基本やりません!

 私はガンプラの制作法を紹介するとき、

 「見た人が本当にできる!」

 ことを一番重視しています。

 そんな「週末で作るガンプラ凄技テクニック」シリーズですが。

 こちら↓で本の内容はほぼ公開しておりますので、無料で!今すぐ読むだけでカッコよくガンプラを作ることが可能です。

 「やってみたい!」

 という人はぜひどうぞ♪

あわせて読みたい
エアブラシ無し!合わせ目消しも面倒な工作も全く無しであっという間にプロさながらの作品がどんどん出...  こんにちは!プロモデラー林哲平です。  ついに!ついに!著書「週末で作るガンプラ凄技テクニック〜ガンプラ簡単フィニッシュのススメ〜」が発売しました!  ガン...
あわせて読みたい
手に取りやすい1/144のガンプラを楽しくいっぱい作ってみよう!エアブラシ無し! 初心者でもプロさなが...  こんにちは!プロモデラー林哲平です。  著書「週末で作るガンプラ凄技テクニック〜ガンプラ簡単フィニッシュのススメ〜 HG編」が発売しました!  エアブラシのよう...

 

完全に趣味に走った本「機動模型超級技術指南」!

 「週末で作る」シリーズは初心者さんでも気軽に真似できるようにを心がけて作っているのですが…

 やっぱりモデラーたるもの、ガチの作品も作りたい!

 というわけで、ホビージャパン編集部に「予算度外視で好きな作例をいっぱい作りたい!」と無理なお願いをしたところ、快くOKをいただきまして。

 もう好き勝手に、作りたい作例や語りたいことを詰め込みまくったのがこの「機動模型超級技術指南」です。

 「え、これ言ったら絶対怒られるでしょ?」

 「こんなことしていいの?」

 「その方法、本当に教えていいの?」

 みたいなこともいろいろ書いていますが、まあ許してください(笑)

 究極の趣味本ですので「林って本当はどんなモデラーなの?」と気になったら読んでいただけると嬉しいです☺

あわせて読みたい
プロ志望、模型コンテストで優勝を目指すモデラーさんへ。頂上を目指すガンプラ最上級者向けの製作指南...  こんにちは。プロモデラー林哲平です。  今回は私の著書「ガンプラ凄技テクニック 機動模型超級技術指南」を紹介します。  この本はこれまでのプロモデラー人生で学...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

 こんにちは! プロモデラー林哲平と申します。

 2005年より模型専門誌ホビージャパンの編集部に在籍。

 趣味、仕事合わせて3000体以上のプラモデルを組み立てた経験を活かし、プラモの楽しさをみんなに伝えたい!と実体験から得た製作テクニックなどを日々発信しています。
 

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次
閉じる