MENU
カテゴリー

はじめてのカーモデルに最適!!! 初心者に優しい好キット「タミヤ1/48フォルクスワーゲンビートル」製作講座【8】サーフェイサーを使った光沢塗装の下地作り! 表面処理最終編

 こんにちは!プロモデラー林哲平です。

 長らくディテールアップに時間を割いて来ましたが、いよいよ塗装の開始です。

 今回はサーフェイサーを使った下地作りの方法を解説します。

 前回のベースへの固定編はコチラ。

あわせて読みたい
はじめてのカーモデルに最適!!! 初心者に優しい好キット「タミヤ1/48フォルクスワーゲンビートル」製作... こんにちは! プロモデラー林哲平です。  今回はベースへ固定するための下工作について解説します♪  前回の車高の調整編はコチラ。 https://promodeler.net/2021/02/08...
目次

表面処理は600番まで!

kdfサフ吹き表面処理 (1)

 上の写真はヒケやパーティングラインでヒケを消した状態のボディ。

 この段階では600番紙ヤスリで仕上げます。

 光沢塗装だからといって、サフ吹き前に2000番くらいまで磨いてもそれほど効果はありませんし、なによりも事前にプラスチックの表面を磨きすぎると塗装の食いつきが悪くなり、マスキング時などに剥がれるミスが多くなり危険です。

 600番で止めておきましょう。

窓の内側をマスキングする!

kdfサフ吹き表面処理 (2)

 塗装前に窓の内側をマスキングテープで覆います。

 窓を塞いでおかないと塗料の粒子が内部に入り込み、内側が砂地状のザラザラになってしまうんです。

 これくらいの少スケールならそれほど気になりませんが、ふとインテリアを覗き込んだとき悲しくなってくるので一手間かけておきましょう。

持ち手をつける!

kdfサフ吹き表面処理 (3)

 塗装中は手で持つことができないので、持ち手に固定しておきます。

 今回はMr.セメント徳用のビンのフタの上に両面テープを使って固定しました。

kdfサフ吹き表面処理 (4)

 インテリアやホイールなど、細かなパーツはツマヨウジの先端に両面テープを巻きつけたもので固定します。

 両面テープは粘着力が強力で、かつはがしやすく糊跡も残らないニチバンのナイスタック強力タイプがオススメ。

サーフェイサーを吹く!

kdfサフ吹き表面処理 (5)

 サーフェイサーを全体に吹きます。

 缶スプレーでも構いませんが、エアブラシを持っているのならば必ずエアブラシで吹くこと。

 缶スプレーよりも均一で全身に薄く塗装することができるので、塗膜が厚くなりがちなカーモデルでは特に効果的です。

 サーフェイサーはGSIクレオスのMr.フィニッシングサーフェイサー1500グレータイプを使いましょう。

 傷埋め効果が高いうえにきめ細かく、現在手に入る模型用サーフェイサーでは最も優れた製品です。

浮き出たキズを処理する!

kdfサフ吹き表面処理 (6)

 サーフェイサーを吹くいてグレー一色になるとキズやラインの歪み、消し損なったヒケが目立つようになります。

 600番の紙ヤスリで削りこんで消しておきましょう。

 写真のルーフ部分はプラスチックの厚みに由来する歪みが大きく、紙ヤスリでしっかり削り込んで平滑にしておきます。

kdfサフ吹き表面処理 (7)

 パーティングラインを消すときに歪んでしまった曲面部分は600番スポンジヤスリをかけてなだらかに。

 光沢塗装をするとこういう歪みやヒケがの凝っていると完成後非常に目立ちます。

 しっかりと消しておきましょう

kdfサフ吹き表面処理 (8)

 サフ吹き後に発覚したヒケや歪みを消した状態。

 このあとさらにサーフェイサー1500を吹き、全身のサフ地を1200番紙ヤスリで軽く磨きます。

kdfボディ塗装 (1)

 プラスチックの下地を磨き過ぎると塗膜が剥がれやすくなりますが、サーフェイサーで作った塗膜を紙ヤスリで磨いても下地の食いつきに悪影響を与えること無く滑らかな下地を作ることができます。

 サフ地を磨いてそのまま塗装してもいいですが、私は念の為に最後に薄めに希釈したサーフェイサー1500を塗装してからサフ地の最終仕上げとしています。

 塗膜は弱冠厚くなりますが、非常に滑らかな下地となり、光沢塗装地の研ぎ出しが断然楽になります。

 塗膜を薄くして表面にキズが残るよりも、多少塗膜が厚く てもキズやヒケがないほうが模型としての仕上がりは断然上ですから、初心者ほど仕上げサフ吹きは欠かさないようにしたほうがいいでしょう。

 次回はついに基本塗装に入ります。

 鮮やかな色の発色法やマスキングの方法を解説していきますね♪

あわせて読みたい
はじめてのカーモデルに最適!!! 初心者に優しい好キット「タミヤ1/48フォルクスワーゲンビートル」製作... こんにちは! プロモデラー林哲平です。  サフ吹きまで終わり、ついにプラモデル製作一番の楽しみ、塗装作業の開始です。  前回の表面処理編はコチラ。 https://promod...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

 こんにちは! プロモデラー林哲平と申します。

 2005年より模型専門誌ホビージャパンの編集部に在籍。

 趣味、仕事合わせて3000体以上のプラモデルを組み立てた経験を活かし、プラモの楽しさをみんなに伝えたい!と実体験から得た製作テクニックなどを日々発信しています。
 

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次
閉じる