林 哲平– Author –
-
いにしえの名キットから最新キットまで。サンライズロボットがプロモデラーの手により大集結!スーパーロボットプラモ大戦なホビージャパン2021年5月号発売!
こんにちは!プロモデラー林哲平です。 今回はホビージャパン2021年5月号を紹介します♪ なお、こちらのブログ記事は本の誌面を撮影して紹介していますが、ホビージャパンのプロモーション用に私の職場であるホビージャパン編集部に許可を得て掲載して... -
白化しにくい!安全!塗膜強度も高い!簡単フィニッシュから本格的な作品製作まで。吹くだけでプロモデラー仕上げになる最強の水性アクリル系つや消しスプレー「プレミアムトップコートつや消し」を使ってみよう!
こんにちは!プロモデラー林哲平です! 今回は水性アクリル系つや消しスプレーの概念を変えた驚異の高性能塗料「プレミアムトップコートつや消し」について熱く語ります! 【驚異の性能!プレミアムトップコートつや消し!】 プラモデルの製作におい... -
宇宙空間での戦闘を意識した、リアルなバトルダメージをガンプラに施してみよう!MG量産型ゲルググVer2.0。週末で作るガンプラ凄技テクニック掲載作例
こんにちは!プロモデラー林哲平です。 今回は「週末で作るガンプラ凄技テクニック」掲載のMG量産型ゲルググVer2.0バトルダメージ仕上げを紹介します♪ https://promodeler.net/2020/04/18/gunplasugowazatechnique/ 【ガンプラにバトルダメージを加え... -
近藤版や小林誠版MSにぴったりなメカニカルな指がホッチキスの針とプラスプーンで手軽にできる!「林指」を作ってみよう!
こんにちは!プロモデラー林哲平です。 今回はホッチキスの針とプラスプーンを組み合わせて簡単にメカニカルな指を製作する方法を紹介します♪ HJメカニクス07掲載のジオより抜粋した記事なので、こちらも読んでみてくださいね♪ https://promodeler.n... -
脱いでも凄い!隠すには惜しい、ハイクオリティなMGVer2.0シリーズの中の人をフレームモデルとして仕上げてみよう! MGガンダムVer.2.0フレームモデル。「週末で作るガンプラ凄技テクニック」掲載作例。
こんにちは!プロモデラー林哲平です。 今回は「週末で作るガンプラ凄技テクニック」掲載のMGガンダムフレームモデルを紹介します♪ https://promodeler.net/2020/04/18/gunplasugowazatechnique/ 【脱いでも凄い、MG Ver.2.0シリーズのフレームを作っ... -
女の子メタルフィギュアに再びチャレンジ!オーロラモデルFE10アルケミスト。
こんにちは!プロモデラー林哲平です。 今回は趣味で製作したオーロラモデルのメタルフィギュア、アルケミストを紹介します♪ 【秋葉のボークスに行ったらミニチュア熱が再燃!】 この前の仕事帰り。 久々に秋葉原の模型店巡りに行ってきたんです。... -
ロボットプラモの「ミニチュアモデル化」という新しい表現法を示準する、大きな可能性を秘めた「朽ちダグラムヴィネット」を徹底解説!HJメカニクス08付録プラモデル。
こんにちは! プロモデラー林哲平です! 今回はHJメカニクス08の付録プラモデル「朽ちたダグラム」を紹介します。 このキット、ただの付録プラモデルではなく、ロボットプラモの歴史を変える可能性がある、凄いプラモかもしれないんですよ! 【ミニ... -
オープニングで有名な朽ち果てたダグラムのプラモデルが付属! ダグラムプラモの真実が見える、もう戻れないHJメカニクス08発売!
こんにちは!プロモデラー林哲平です。 HJメカニクス08発売です! 今回はまるごと一冊ダグラム特集。しかも特別付録として第一話オープニングで印象的な朽ち果てたダグラムのプラモデルが付属してくる超豪華仕様となっております! なお、こちらの... -
エアブラシさながらのグラデーションが400円で出来る! らいだ〜Joe式塗装法の要、リアルタッチブラウンぼかしを0から10まで徹底解説!
こんにちは!プロモデラー林哲平です。 今回はらいだ〜Joe式塗装法の要となるテクニックである、リアルタッチマーカーを使ったグラデーション法を徹底解説します! この記事は「週末で作るガンプラ凄技テクニックHG編」掲載のペーネロペーより抜粋し... -
プロモデラーになりたくてなりたくて震えたあの時代!ファミレスの深夜バイトをしながらフラフラしていた時代に運営していた模型ホームページ「三野町防衛隊」の作品を紹介します!
こんにちは!プロモデラー林哲平です! 今回は私が大学卒業してからホビージャパンに入るまでの2003〜2005年くらいまで。 ファミレスの深夜バイトをしながらフラフラしていた時代に運営していた模型ホームページ「三野町防衛隊」をに掲載していた作...