林 哲平– Author –
-
ガンプラの「ヒケ」って何?プラモデルのヒケが出る場所の特徴から、塗装のために必要な消す方法まで。初心者でもひと目でわかる、ヒケ処理の方法をプロモデラーが徹底解説!
こんにちは!プロモデラー林哲平です! みなさん「ヒケ」って知ってますか? ガンプラをはじめて、全塗装している人なんかが「全身のヒケをしっかり消しています」とか言っても、よくわからない人も多いんじゃないでしょうか? 今回は初心者だとち... -
マスキング漏れを修正する究極の方法!コンパウンドではみ出した塗料をけずり取る「コンパウンドリカバー」を覚えればガンプラ塗装に怖いもの無し!!!
こんにちは!プロモデラー林哲平です! ガンプラの塗装で欠かせない作業がマスキング塗装。 頑張ってマスキングして、塗装して、さあ剥がすぞ! と、テープをめくると塗料の吹きこぼれを見つけてテンション下がることってありますよね。 リタッ... -
ガンプラ初心者必見!メタリックカラーへのスミ入れはガンダムリアルタッチマーカーを使ってみよう!透明水性塗料なので、なんと筋彫りにキャンディ塗装が出来てしまうんです!
こんにちは!プロモデラー林哲平です! キラキラした輝きが魅力のメタリック塗装。 上手く塗りあがるとすんごい気持ちいいんですが、メタリックカラーへのスミ入れってみなさん何を使っていますか? 普段スミ入れに使うようなグレー系のソリッドカ... -
ガンプラのスミ入れをキレイに拭き取る最高のアイテム!ガイアノーツのフィニッシュマスターを使ってみよう!!!
こんにちは!プロモデラー林哲平です! プラモデルを塗装するときの必須作業であるスミ入れ。 流すのは楽なんですけど、キレイに拭き取るのって結構難しいんですよ。 拭き取りすぎてスミを流し直し、また拭き取りすぎてスミ入れし直してを繰り返し... -
映画のプロップを型取りした「本物」のガレージキット!『ALIEN3』ヘルシオン1/1ドッグバスターのソフビキットをポーズ変えして作る!
Exif_JPEG_PICTURE こんにちは!プロモデラー林哲平です! 今回は映画「ALIEN3」に登場するエイリアンの幼体、ドッグバスターのソフビキットの製作レポートです♪ このドッグバスターは2012年に製作したもので、過去のブログ記事をまとめてリライトし... -
ウォーハンマーのディーモンプリンスをワンパッケージミキシングで楽しむ! レイヤリングって大変だな〜と子供あやしながら感じた思い出。
こんにちは!プロモデラー林哲平です! 今回は2013年のほぼ一年をかけて製作した、ウォーハンマーのディーモンプリンスを紹介します♪ 過去ブログで3つに分けていた記事をまとめつつリライトしたものなので、2013年の気持ちになって読んでいただける... -
美少女ミニチュアにチャレンジ!可愛い顔が魅力の日本製メタルフィギア、オーロラモデルのハルバーディアを作る!難しいけどそれが楽しい♪
こんにちは!プロモデラー林哲平です! 今回は人生初の美少女ミニチュアを作ったときの思い出です。 過去ブログをまとめたリライト記事なので、2013年1月6日の気分で読んでもらえると嬉しいです♪ 【日本にもメタルフィギアメーカーあるって知ってま... -
アストラギウス銀河最強のスペースマリーン!!! レッドショルダー兵団完成!!! 初めてウォーハンマー40Kのスペースマリーン完成させた思い出。
こんにちは!プロモデラー林哲平です! 今回はウォーハンマー40Kの花形、スペースマリーンを初めて完成させたときの思い出です! 過去ブログからのリライト記事ですので、2018年3月18日の気持ちになって読んでもらえると嬉しいです♪ 【】 おはよ... -
三度目の正直!!!悪戦苦闘しつつ、初めて完成させたカーモデルの思い出。フジミ1/24フォルクスワーゲンゴルフⅡ。
こんにちは!プロモデラー林哲平です! 今回は私が33歳のとき、モデラー人生30年にして初めて完成させたカーモデルであるフジミのゴルフⅡを紹介します! 昔のブログからのリライト記事なので、2015年5月15日の気持ちになって読んでもらえると嬉しい... -
実はとっても簡単なガンプラの全塗装。初心者でも失敗しづらい究極の入門キット「HGUCゴッグ」で週末だけで全塗装完成品を作ってみよう!「ホビージャパン2020年9月号」「週末で作るガンプラ凄技テクニックHG編」掲載作例
こんにちは!プロモデラー林哲平です! 今回はHJ2020年9月号の連載記事「ガンプラ凄技テクニック」 にて製作したお手軽全塗装仕上げのHGUCゴッグを紹介します♪ 【作りやすいゴッグで全塗装仕上げをお手軽に楽しむ!】 ガンプラを全塗装で仕上げたこ...