MENU
カテゴリー

缶スプレーを捨てるための必需品!内部のガスを抜く穴を簡単に開けられる「スプレーパンチ」の使い方を徹底解説!※追記【自治体別の缶スプレー処理方法】の欄を必ず読んでおいてください

 こんにちは!プロモデラー林哲平です♪

 皆さん、不要になった大量の缶スプレーの処理に困っていませんか?

 そんなアナタにオススメなのがスプレーパンチ!

 素早く、かつ安全に缶スプレーに穴を開けて内部の塗料を抜くことができるのです!

  今回はスプレーパンチの使用法を徹底解説していきます!

目次

缶スプレーを処分するには?

画像

 缶スプレーは便利ですが、処分がやっかいなアイテムでもあります。

  内部の塗料を全て抜き、かつ穴を開けて内部の圧力を0にしておかないと処理段階で爆発する危険があります。

  厄介なのは使い切った缶よりも、買ったはいいものの結局使わなかったり、ほどんど使わずに内部に塗料が大量に残っている缶です。

 缶スプレーを処理する方法として伝統的な方法は、中身を吹ききってからキリなどで穴を開けること です。

 ですが、内部に大量に残っている塗料を一個一個出すのはかなり大変ですし、コンプライアンス基準が高まっている現代では昔のHOWTO本で紹介されているように窓の外に吹くこともできません。

 我々は山と積まれた缶スプレーの前にただ膝を屈するしかないのでしょうか?

 いいえ、それは違います!

 この世には、缶スプレーをバッサバッサとなぎ倒す、超便利なアイテムが存在するんです!

缶スプレーに穴を開ける専用工具「スプレーパンチ」!!!

画像

 缶スプレーを処分するための専用工具がこのスプレーパンチです!

 様々なメーカーから発売されていますが、私が今回購入したのは「大五郎 スプレーパンチ」。

  アマゾンで500円くらいで購入しました。

 なお、100円ショップにも売っているところがあるようですが、精度が低くガタガタして缶をうまくつかめないことがあるのでであまりにも安すぎる商品は使わないことをおすすめします。

画像
画像
画像
画像

 使用法は大きく開いて缶スプレーをはさみ、ぐいっと握ると金属製のトゲが缶スプレーに突き刺さり、内部の塗料がそこから吹き出します。

  ポイントはトゲの周りについている吸盤。

  これのおかげて刺した瞬間周りに塗料が飛び散るのを防ぐことができます。

 握っている間は塗料は吹き出ず、力を緩めると吸盤が外れて内部の塗料が出てくるんですね。

実践!缶スプレーを処理してみよう!

画像

 それではスプレーパンチを使い、缶スプレーを処分していく方法を徹底解説していきます。

 まず必要になるのがビニール袋。

 そのままではもちろん塗料が飛び散るので、ビニール袋の中で作業しましょう。

  まずは90リットルのしっかりしたゴミ袋を2重に重ね、内部で吹き出た塗料を吸収させるために中にくしゃくしゃにした新聞紙を入れます。

 無ければペーパータオルでも大丈夫ですが、新聞紙にしろペーパータオルにしろいっぱい入れておきましょう。

 これを怠ると塗料が袋に溜まり、袋を溶かして穴が空いてしまうんです。

 ゴミ袋は100円ショップに売っているような安物だと破れやすく、すぐ塗料で溶けるので必ず厚みのあるいいものを使ってください。

画像
画像

 作業中は大量の塗料が吹き出るので必ず手袋を付けてください。

 今回は100円ショップで購入した薬剤耐性のあるゴム手袋を使用しています。

  もちろん服や靴にも塗料は飛ぶので、汚れてもいい服装で、必ず屋外で作業してください。

画像
画像
画像
画像

 スプレーパンチで缶スプレーを掴み 、袋の中にゴム手袋をした手ごと入れてから缶に穴を開け内部の塗料を抜きます。

  缶スプレーの塗料が吹き出すとき手が冷たく感じるのでびっくりするかもしれませんが、ゴム手袋をつけていれば大丈夫です。

画像

 塗料を抜いた缶は別の袋に入れ、ビン缶スプレー缶として自治体に従ってゴミとして出してください。

 出した塗料と新聞紙の入ったゴミ袋も同様です。

  塗料の漏れを防ぐために、念のため2重、3重にゴミ袋をかぶせて捨てると安心ですよ。

☆超重要事項!缶スプレー処理は各自治体の処理方法を確認しておくこと!

 缶スプレーは内部の塗料を吹ききり、穴を開けて捨てる…… というのは実は今は通用しない場所もりあます。

 ツイッターでフォロワーさんに教えていただいたのですが、自治体によっては「穴を開けずに」出すことを求めている地域もあります。

 地域によっては中身を出さなくても缶とわかるように出せば引き取ってくれる場所もあるので、缶スプレー処理するときはまず地域のゴミ捨て方法をしっかりと調べておいてくださいね。

スプレーパンチは缶スプレーとセットで持っておきましょう!

画像

 というわけで缶スプレーブレイカーことスプレーパンチを使った缶スプレーの処理法でした。

 私はガンプラ凄技テクニックなどの初心者向けHOWTOでとにかく缶スプレーをたくさん使います。

 ですが、なかなか処分がおっくうで、10年分くらい、100缶以上は溜まっていたのをこれのおかげで2時間くらいで処理できてほっと一息ついてます♪

 模型環境にもよりますが、トータルコストで考えればエアブラシのほうがはるかに安く安全です。

 缶スプレーの処理に困っている人はぜひエアブラシの導入も考えてみてくださいね。

あわせて読みたい
エアブラシ欲しいけどなに買えばいいかわからない!そんな貴方にプロモデラーが教える「絶対に失敗しな...  こんにちは!プロモデラー林哲平です!  ツイッターをしていると多くの人からプラモデルについての質問を受けるのですが、最も多く聞かれるのが「エアブラシが欲しい...

缶スプレー処理に便利なアイテムには「スプレー缶ぽいぽい」もあります!

画像

この記事を書いた3年後に知ったのですが、なんと!缶に穴を開けず、かつご近所にも迷惑をかけず、室内で安全に缶スプレー内部に残った塗料を処理できる超便利アイテム「スプレー缶ぽいぽい」に巡り合ったんです!

これ、使ってみたんですが…… めちゃくちゃ使いやすい!

非常〜に便利でして、こちらで使い方を解説しているので、「缶には穴を開けないで使い切って捨ててください」と指示されている自治体に住んでいるモデラーさんはぜひこりたを使ってみてくださいね♪

あわせて読みたい
穴あけ不要!缶スプレーをご近所に迷惑をかけず、安全に処理できる究極アイテム「缶スプレーぽいぽい」... こんにちは!プロモデラー林哲平です。 お手軽塗装の強い味方の缶スプレーですが、気がつくとす〜っごい数が溜まり、処分も難しいのが悩みどころですよね 。 今回はなん...

「ガンプラ凄技テクニック」シリーズ大好評続刊中です!

プロモデラー林哲平が送る、週末の空いた時間に、誰でも簡単、お気軽に、カッコいいガンプラがあっという間に作れてしまうガンプラ製作本「ガンプラ凄技テクニック」。

シリーズ続々と続刊中で、「読むと初心者でも本当にそのとおり作れてしまう!」と、皆様からも大好評を頂いております。

実際に作った作品をモデラーさんから見せていただけることも多く、本を書く側として。

プロモデラーとして、そのたびにたまらない喜びを感じます。

「プラモデルを趣味として作ってみたいけれど、ちょっと難しそうで手が出ない」という人はぜひ手にとってみてください。

プラモデルの楽しさをを体感する、手助けになれば私は嬉しいです。

あわせて読みたい
エアブラシ無し!合わせ目消しも面倒な工作も全く無しであっという間にプロさながらの作品がどんどん出...  こんにちは!プロモデラー林哲平です。  ついに!ついに!著書「週末で作るガンプラ凄技テクニック〜ガンプラ簡単フィニッシュのススメ〜」が発売しました!  ガン...
あわせて読みたい
手に取りやすい1/144のガンプラを楽しくいっぱい作ってみよう!エアブラシ無し! 初心者でもプロさなが...  こんにちは!プロモデラー林哲平です。  著書「週末で作るガンプラ凄技テクニック〜ガンプラ簡単フィニッシュのススメ〜 HG編」が発売しました!  エアブラシのよう...
あわせて読みたい
ミキシングビルドで「世界に一つだけのガンプラ」を作ってみよう!エアブラシ無し! 初心者でもプロさな... こんにちは!プロモデラー林哲平です。 著書「週末でつくるガンプラ凄技テクニック ミキシング編」発売しました! この本のテーマはタイトルの通り「ミキシングビルド」...
あわせて読みたい
「旧キット」の制作法を徹底解説。「週末で作るガンプラ凄技テクニック 懐かしのキット編」 こんにちは。プロモデラー林哲平です。 おかげさまで私の5冊目の本、「週末でつくるガンプラ凄技テクニック 懐かしのキット編」を書き終えることができました。 少年の...
あわせて読みたい
プロ志望、模型コンテストで優勝を目指すモデラーさんへ。頂上を目指すガンプラ最上級者向けの製作指南...  こんにちは。プロモデラー林哲平です。  今回は私の著書「ガンプラ凄技テクニック 機動模型超級技術指南」を紹介します。  この本はこれまでのプロモデラー人生で学...

林哲平オリジナル作品『再生構築機界ケルバーダイン』展開中!

「世界の全てを模型店に」をテーマに、ありとあらゆる日用品で制作するオリジナルメカ

 それが「再生構築機界ケルバーダイン」です。

 子供の頃の、なにかを作りたくてしかたがなかったあの衝動を、いつの日も追い続けたい。

 そんな気持ちで制作しているので、ぜひケルバーダインたちを見て、なにかを感じていただけると嬉しいです。

再生構築機界ケルバーダイン公式サ...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

 こんにちは! プロモデラー林哲平と申します。

 2005年より模型専門誌ホビージャパンの編集部に在籍。

 趣味、仕事合わせて3000体以上のプラモデルを組み立てた経験を活かし、プラモの楽しさをみんなに伝えたい!と実体験から得た製作テクニックなどを日々発信しています。
 

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次
閉じる