こんにちは!プロモデラー林哲平です!
2016年より恒例となっている新宿西口ヨドバシカメラホビー館でのホビージャパン最新号の作例展示。
一階のガンプラコーナーのショーケースにて展示中です。
今回は2020年7月号の巻頭特集「ゲームキャラクターフェスティバル」の優秀作品を中心としつつ。バラエティ豊かな作品がた展示されています。
Cranesea氏作の「斑鳩が征く…」!
ゲームキャラクターフェスティバル最優秀賞のCranesea氏作「斑鳩が征く…」。
属性が変わる瞬間をイメージしたエフェクトの自作。
高難易度キットの斑鳩を見事に作り上げた技術力、使い込まれた表現など、シューティング好きならではの硬派な作風がとにかく素晴らしい作品です!
マダム氏の「パンツァーフロント『E-79』」!
優秀賞&工作賞&新川洋司賞を受賞したマダム氏の「パンツァーフロント『E-79』」。
トランペッターのE75をベースに、現在の最新AFVモデルフォーマットで工作&塗装で製作。
まるで本物の戦車のようで、非常にクオリティの高い作品です!
過去にレジンキットは出てましたが、見ると プラモ欲しくなりますね〜♪
ぬるぽん氏の「俺はぜらで行く」!
優秀賞のぬるぽん氏作「俺はぜらで行く」。
コトブキヤのLBXガール アキレス ミカヅキカリナをベースにリネージュⅡの自キャラを作るという愛のこもった作品です!
mmoの自キャラをガールズモデルでつくるって新しい可能性を感じますね!
柳生圭太氏によるモデロイドのブラスティー!
柳生圭太氏による原型師自らが製作したモデロイドのブラスティー。
かつてホビージャパンでも連載されていたブラスティーは元々スクウェアのゲームに登場するロボなのでしっかりゲームロボなんですよ!
スクウェアのゲームロボって、どれもどうしてこんなにカッコいいんでしょうね?
Re-ta氏のソリディア!
Re-ta氏作のソリディア。
アーケードゲーム「星と翼のパラドクス」に登場する刑部一平氏デザインのロボで、コトブキヤから発売されたキットを一部の隙無く丁寧にしあげた作品です!
塗り分け多いこのキットをビシっと仕上げるのは超高等テクニックですよ!
竹内陽亮氏のドムレゾナンス!
竹内陽亮氏によるフルスクラッチのドムレゾナンス。
「機動戦士ガンダムサンダーボルト」に登場する下半身がライノサラスのように固定ホバーとなった独特のデザインを見事に立体化!
ドム部分もプラモのパーツを使わず、徹底的にこだわった造形で、工作力に驚くばかりです!
澤武慎一郎氏のエアファイターラビオット!
澤武慎一郎氏の30MMエアファイターラビオット。
背中にエグザビーグルエアファイターVerを装着し迫力あるシルエットに。
ベースも雪原やドッグをイメージしたものを複数用意するなど、カスタムパーツで遊ぶ!という30MMのコンセプトを遊び尽くしている作品です!
更井廣志氏のデザートラビオット!
v更井廣志氏のデザートラビオット。
マッシブなプロポーションのラビオットにキャノンを搭載し、渋めのデザートカラーとウェザリングがベストマッチ!
頭部にワンポイントのオレンジを入れているのもかっこよく、工作、配色共にお手本になる作品です!
らいだ〜Joe氏のメカザリガニ!
らいだ〜Joe氏のメカザリガニ。
フジミの自由研究シリーズのザリガニをお手軽?なのにお手軽には見えないスーパーテクニックにより金属の重量感溢れるメカへと新生!
今回も新しいテクニックが紹介されているので絶対記事読んでくださいね
らいだ〜Joe氏のジムキャノン!
らいだ〜Joe氏によるメガサイズガンダム改造のジムキャノン。
石膏粘土とエポパテで中空パーツをお手軽に作ってしまう技法など、週末モデラー必見のテクニックが満載!
大型モデル製作の参考になること間違いなしです!
ヨドバシへのアクセスと展示期間に関して
以上が展示作例となります。
コロナでなかなか外出が厳しい世情ですが、もし新宿に立ち寄ることがあれば見ていただけると嬉しいです♪
ホビージャパン2020年7月号をよろしくお願いします!
コメント