林 哲平– Author –
-
ガンプラのRGシリーズの目のシール、どうやって貼ればいいの?一番カッコよくリアリスティックデカールのツインアイを貼る方法をプロが徹底解説!
こんにちは!プロモデラー林哲平です。 精密感抜群なガンプラのRGシリーズ 、制作したことはありますか? 目のシールが他のガンプラとはちょっぴり違っていて、貼るのにはちょっとしたコツが必要なんです。 今回個人的にRGで最も製作が楽で入門者向けであ... -
隠れた大ヒット商品、懐かしのガシャポンプラモを購入&レビュー!Z、ZZ、スパイラルゾーン、メタルジョー! あらゆるところにプラモが溢れた時代を思い出しませんか?
こんにちは!プロモデラー林哲平です。 今回は1985〜1989年ぐらいに一世を風靡した、ガシャポンで販売されたミニプラを紹介します♪ いや〜、まさか!まさかこの時代にこれに巡り会えるとは! 【ワンダーフェスティバルでまさかの出会い!】 ことの始まりは... -
古のガレージキットが最新技術で蘇る! 海洋堂「DGK(デジタルガレージキット)」レッドキング 松村しのぶVer をお手軽溶岩塗装でスピードフィニッシュ!! 週末で作る怪獣凄技テクニック
こんにちは!プロモデラー林哲平です♪ 今回は海洋堂の3Dプリントキット「DGK(デジタルガレージキット)」レッドキングを趣味で制作しました♪ これが凄まじく出来がいいうえに、手軽に作れるのでめっちゃ楽しいんですよ♪ というわけで布教も兼ねて制作法を... -
同じパーツを量産できる!シリコーンとレジンを使った複製を超!初心者向けに徹底解説! 「君にもできる! 複製の全て」。※ワンフェスなどガレージキットイベントに参加したい人は必見です!
こんにちは!プロモデラー林哲平です。 今回はレジンとシリコーンゴムを使った複製について解説します♪ 【レジンとシリコーンを使った複製ってなに?】 模型製作をしていると、同じパーツを複数欲しいときってありますよね。 同じ形のパーツが沢山必要だけ... -
手のひらサイズながら、大迫力のアンデッドケルベロスのメタルフィギュアを作る! リーパーリーパーミニチュア DHL03423 Cerberos,Hound of Hell
こんにちは!プロモデラー林哲平です。 今回はリーパーミニチュアのメタルフィギュア、ケルベロスを製作したので紹介します♪ 【DHL03423 Cerberos,Hound of Hellってどんなミニチュア?】 Cerberos,Hound of Hellリーパーミニチュアの看板シリーズ、ダー... -
30cm以上あるガンプラの超大型パーツをクリアー吹き光沢ピカピカで仕上げる方法。大事なのは「リカバリー」。ホコリは100%付着する前提で塗装するのが成功の秘訣!
こんにちは! プロモデラー林哲平です ピカピカで見栄えも抜群な光沢グロス塗装 。 でも、大きいカーモデルのボディやキュベレイのバインダーなど、パーツが大きければ大きいほどホコリが着くリスクが上昇するので、やってみたいと思っても、どうしても腰... -
プラモデルの合わせ目消し、組み立てに欠かせないスチロール用接着剤。「ドロドロ」「サラサラ」「サラサラ速乾」3種類の特性を解説します
こんにちは!プロモデラー林哲平です。 現在は接着剤いらずのスナップフィットが主流ではありますが、それでもプラモ製作にあるとめちゃ便利なのがスチロール系接着剤 。 プラスチック同士を溶かして融着させることにより、強固にガッチリとパーツを固定す... -
金属パイプが自由に曲がる!大型模型の芯材加工にかかせない、隠れ最強工具チューブベンダー!
こんにちは!プロモデラー林哲平です。 大型モデルを製作するとき、補強に欠かせない、太めの金属パイプ。 曲げて角度をつけたくても、あまりにも硬すぎて素手では曲げられないんですよね。 そんなときに役立つ工具、チューブベンダーを紹介します! これ... -
夜9時を過ぎるとガイコツが悪い子供を食べにやってくる?ウォーハンマーファンタジーバトル イージーモデルスケルトンを5色に塗ってみました♪
こんにちは!プロモデラー林哲平です。 今回は超〜久しぶりに趣味の模型! ウォーハンマーの初期プラ製スケルトンを製作したので紹介します♪ 【夜寝ないとガイコツが来るぞ!】 私には小学2年生、8歳の息子がいます。 これは息子が保育園の頃のお話です。 ... -
「ガンプラ」の本質は「ザクプラ」である。ガンプラの方向性を決めた伝説のキット「1/144シャア専用ザク」の偉大さについて語ります!ホビージャパン2022年4月号掲載作例。
こんにちは!プロモデラー林哲平です。 今回はガンプラの流れを決定づけた史上初のザクキット 「1/144シャア専用ザク」について語ります! あくまで私個人の意見ですが、このキットが無かったら、今のガンプラは無かったと考えております。 【実はムサイの...