MENU
カテゴリー

Ex-Sなど、センチネル系MSに似合うスタイリッシュなスプリッター迷彩、実はとっても簡単なのをご存知でしたか?プロモデラーが教える、初めての人でも安心なガンプラスプリッター迷彩講座!

 こんにちは!プロモデラー林哲平です。

 皆さん、ガンプラにスプリッター迷彩したことってありますか?

 スプリッター迷彩はEx-Sガンダムなどに見られる、斜めのジグザグ模様のこと。

 ガンプラにスプリッター迷彩を加えると、とにかくカッコよく見えるんですよね!

  一見ものすごい難しそうなテクニック見える人もいるみたいなんですが、実はこれ、マスキングテープさえあれば誰にでもできる超簡単なテクニックなんです♪

 今回は初めての人でも安心して出来る、スプリッター迷彩塗装法の基本について解説していきます♪

目次

そもそもスプリッター迷彩って何?

 ところで、「スプリッター迷彩って何なの?」という人も多いと思うのでちょっと説明を。

 スプリッター迷彩とは平面に直線的な幾何学模様を施す迷彩で、元々は「ダズル迷彩」といい、第一次世界大戦の艦船に施されたのが始まりです。

 こういった幾何学的な迷彩は第二次大戦になると迷彩服や戦車、戦闘機などにも施されるようになり、特にドイツ軍の戦闘機には数多く施されました。

 日本語にはドイツ語から「スプリンター迷彩」として訳され、その呼称の方が飛行機モデルの世界では一般的だったりと、スプリッター迷彩はスプリンター迷彩のガンダム方面の方言だったりするんですよ。

 とりあえず、「第二次大戦のドイツ軍戦闘機のカッコイイ迷彩」だと理解してもらえればOKです。

 ガンダムへの導入はゲルググキャノンの迷彩パターンなど初期MSVからと非常に歴史が古いんです。

 今日のようなスタイリッシュなスプリッター迷彩の始まりは大日本絵画刊「ガンダム・センチネル」掲載のカトキハジメ氏の伝説的なイラスト「REAL Ex-S GUNDAM」であり、このグラフィックデザイン的にアレンジされたスプリッター迷彩があまりにも格好良く、ガンダム世界にスプリッター迷彩が広がることになっていったのです。

あわせて読みたい
伝説の『ガンダムセンチネル』掲載のカトキハジメ氏のイラスト「REAL Ex-S」をMG、HG、旧キットのミキシ...  こんにちは!プロモデラー林哲平です!  「究極の作例を作る」をテーマに予算、時間、手間など全てのリミッターを解除して思いのままにガンプラを作るホビージャパン...

 今のところテストには出ませんが、もし私が文部大臣に就任した場合、必須科目に絶対入れますので覚えておくとよりスプリッター迷彩を楽しめますよ♪

マスキングテープを切る!

 それでは早速スプリッター迷彩をやって見ましょう♪

 今回は「週末で作るガンプラ凄技テクニックHG編」掲載作例のHGUC Ex-Sガンダムの作例を題材に紹介していきます。

あわせて読みたい
ガンプラの部分塗装の方法を徹底解説!初心者にはわかりにくい、ラッカーやアクリル、エナメルや油彩な...  こんにちは!プロモデラー林哲平です!  月刊ホビージャパン2020年6月号の連載記事「 ガンプラ凄技テクニック」にて製作したHG Ex-Sガンダム「部分塗装徹底解説」を...

 まずはマスキングテープを金属定規で細切りにしましょう。

 スプリッター迷彩するときは、マスキングテープの端を斜めにカットしておくと便利です。

 こうしておくと……

 パターンを貼っていく過程です。

 上の二枚の写真を見てください。

 長方形だと貼り重ねたとき角が出ちゃうんですが、斜めにカットしておくと角がはみ出さなくなるんですよね。

 これでグンとパターンを作りやすくなるんです♪

マスキングテープを使い分ける!

 平面では無く、凹凸をまたぐ部分は一般的なタミヤのマスキングテープだと上手く密着せず、浮いた部分から塗料が吹き込んでしまいます。

 ここはマスキングテープを使い分けるのがベター。

 ディテールになじみやすいハセガワのクレープ紙マスキングテープを使うと凹凸にもピッタリ密着するので、マスキング漏れによるミスを防ぐことができます。

 クレープ紙マスキングテープはとにかく優秀。

 こちらに紹介記事を書いているのでこちらも参考にしてくださいね。

あわせて読みたい
マスキング界の救世主!!! 複雑なマスキングに悩んだときはハセガワのクレープ紙マスキングテープに...  こんにちは!林哲平です。  プラモデルを塗装するときにつきものなのがマスキング。  でも、マスキングって面倒くさいんですよね〜  特にすんごい複雑な塗り分けを...

 パターンを作ったら、残りの部分をマスキングテープで覆いましょう。

 しっかり覆っているつもりでも剥がすと結構吹きこぼれていたりするものなので、最終チェックを忘れずに!

塗装する!

 スプリッターパターンを塗装します。

 缶スプレーで塗装する場合、 一気に大量の塗料を吹き付けるとマスキングテープの隙間から塗料が入り込んで汚くなってしまうので少しずつ乾燥させながら塗る、を繰り返すのがコツです。

 なお、この写真は成型色を活かしているので後から薄い色を塗っていますが、全塗装ならば薄い色→濃い色の順番で塗った方がキレイに発色するので注意しておきましょう。

完成!スプリッター迷彩!

 マスキングテープを剥がせばスプリッター迷彩の出来上がり!

 塗料の段差部分を2000番の紙ヤスリで軽く撫でてなだらかにしておくとより完成度が上がりますよ♪

迷彩反転に要注意!

 最後に大事な注意点を!

 上の写真を見てください。

 迷彩パターンが反転してますよね?

 スプリッター迷彩でついやってしまいがちなミスとして、パターンをうっかり反転してマスキングし、気がつかずに塗装してしまうことがあるんですよ。

 デカール貼るときや完成直前に気がつくこともあるくらい、あまりに脳の認識を迷彩効果で幻惑するので、すごい大きな間違いなのに気がつかなかったりすることもあるんです。

 スプリッター迷彩の効果がいかにすごいか?ということの発露と言えるかもしれません。

 塗る前にもう一回チェックしておいてくださいね♪

スプリッター迷彩は素晴らしい!

 というわけでスプリッター迷彩の方法でした。

 作業工程見てもらえるとわかると思うのですが、細かく複雑け形状をしっかりマスクしなければいけない普通のマスキングと違い、平面にペタペタ貼るだけなのでとにかく簡単なんですよ。

 全塗装でも成型色活かしでも、変わらず簡単にオリジナリティーとガンプラに加えることができるスプリッター迷彩。

 ぜひやってみてくださいね♪

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

 こんにちは! プロモデラー林哲平と申します。

 2005年より模型専門誌ホビージャパンの編集部に在籍。

 趣味、仕事合わせて3000体以上のプラモデルを組み立てた経験を活かし、プラモの楽しさをみんなに伝えたい!と実体験から得た製作テクニックなどを日々発信しています。
 

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次
閉じる