林 哲平– Author –
-
ハイクオリティー食玩「機動戦士ガンダムGフレーム07」のフルアーマーガンダムをプラモ狂四郎カラーにフルリペイントする!HJ2019年11月号掲載作例
こんにちは!プロモデラー林哲平です。 ガンプラファンも注目するハイクオリティー食玩シリーズである「機動戦士ガンダムGフレーム」。 月間ホビージャパンでバンダイキャンディトイ事業部の食玩を紹介する連載記事「食玩FREAK!!」にて製作したフ... -
セカンドVとV2のミッシングリンクを成型色を活かしたミキシングビルドで作り上げる!「LM313V15セカンドVダッシュガンダム」。「週末で作るガンプラ凄技テクニック〜ガンプラ簡単フィニッシュのススメ〜」掲載作例
こんにちは!プロモデラー林哲平です。 変形合体するガンプラって作るの大変ですよね。 全塗装仕上げで作ろうとなると、全部のパーツを綺麗に成型し、塗膜の厚みを考えて関節の勘合部分を調整したりして、それでがんばって完成させてもパーツがポロポ... -
マスキング界の救世主!!! 複雑なマスキングに悩んだときはハセガワのクレープ紙マスキングテープにお任せ!!!
こんにちは!林哲平です。 プラモデルを塗装するときにつきものなのがマスキング。 でも、マスキングって面倒くさいんですよね〜 特にすんごい複雑な塗り分けを一生懸命マスキングして、剥がしたときにでっかい吹きこぼれとかを見つけたときにはも... -
ガンダムベース東京での作例展示アーカイブ。著書「週末で作るガンプラ凄技テクニック〜ガンプラ簡単フィニッシュのススメ」の作例が展示されました
こんにちは!プロモデラー林哲平です。 日本最大のガンプラテーマパークであるお台場の観光名所「ガンダムベース東京」での展示作例アーカイブ情報です。 私の著書「週末で作るガンプラ凄技テクニック〜ガンプラ簡単フィニッシュのススメ」の作例が... -
ミキシングや俺ガンプラを作っていたら、パーツを盛りすぎて重すぎて自立しなくなっちゃった! でも大丈夫!そんなとき役立つのが「第三の足」。伝統のHiνガンダムに学ぶ、ガンプラ三点倒立法!!!
こんにちは!プロモデラー林哲平です。 自分だけのカッコイイガンプラを思いのままに作るミキシングビルド。 でも、ついパーツを盛りすぎてしまい、さあ立たせよう!とすると…… 「あれ?全然立たない!」 ってことありませんか?私はしょっちゅ... -
成型色仕上げのガンプラ部分塗装。塗料がはみ出したらどうする?拭き取るよりも削ってみよう!超初心者向けはみ出しリカバリーテクニック!!!
こんにちは!プロモデラー林哲平です。 いきなりフルスクラッチできちゃう超人とかもたまにいるんですが、まあ普通はガンプラを始めて、もっとカッコよくしたいな〜と思ったときって足りない色を塗り足す部分塗装から始めますよね。 私はSDガンダム... -
プラ板てどうやって切るの?超基本!プロが教えるプラ板の切り方真っ直ぐ編!!!
こんにちは!林哲平です。 みなさん、プラ板工作してますか? タミヤのプラ板は模型界に革命をもたらした、それはもう偉大なマテリアルなんですが、まあこれを語ると5000字くらい書いても足りないくらいなんですが、とにかくプラ板工作はいいですよ... -
新宿ヨドバシカメラホビー館でのホビージャパン展示作例アーカイブ。HJ2020年3月号、ホビージャパンエクストラ2019Autumn。展示期間2020年1月25〜2月25日。
こんにちは!林哲平です。 2016年より恒例となっている新宿西口ヨドバシカメラホビー館でのホビージャパン最新号の作例展示。 一階のガンプラコーナーのショーケースにて展示中です。 新宿の観光地として、普段見ることのないプロモデラーの技が生... -
ポリパテってどんなもの? 伝統のガンプラ用改造素材であるポリエステルパテの特性と使い方をプロモデラーが徹底解説!
こんにちは!林哲平です。 よく大改造したガンプラの製作途中写真なんかで、全身が真っ黄色になっていることがありますよね? これはポリエステルパテ、通称ポリパテを使って改造されたものなんです。 「大改造やフルスクラッチならポリパテ」とい... -
ガンプラの肉抜き穴埋めや小面積の改造にピッタリ!Mr.瞬間接着パテをリニューアル前におさらいしておこう!
こんにちは!プロモデラー林哲平です。 肉抜き穴埋めや小面積の改造にピッタリなのがMr.SSP瞬間接着パテです。 これがまたすっごい便利なパテでして。 瞬間接着剤に粉末を混ぜるタイプのパテなのでポリパテやエポパテとは違う独特の性質がありますが...